忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/05 04:27 |
世界三大珍味の一つキャビア
おもな産地はロシアで、特にカスピ海とアムール川が有名だが、カスピ海はイランにも面しているため、イラン産のキャビアもよく知られている。チョウザメの種類によって卵の粒の大きさとブランド価値が異なり、大きい順にベルーガ(Beluga)、オシェトラ(Oscietra)、セヴル-ガ(Sevruga)と呼ばれる。

ベル-ガ ・・・・・ 蝶鮫の中で最も大きく、体長は3~4mにも達し、体重300Kgを超えるものもある。普通は100~200Kgで体重の約15%がキャヴィア、産卵するのに20年かかり、近年漁獲量が減少し、希少価値が高い。 キャヴィアの特徴は大粒で、色は濃淡はあるが灰色で明るい色ほど好まれる。皮は柔らかくマイルド。

オシェトラ ・・・・・ 中型の蝶鮫で、体長2m、体重40~80Kg。中には体長2m、雑食性で円く尖った口先が特徴。産卵するまでに12~13年要する。キャヴィアの特徴は中粒で、色は茶色がかった灰色からゴ-ルドまで変化に富む。ナッツの味が珍重されている。

セヴル-ガ ・・・・・ 最も小型で、スマ-トな形。口先が尖っているのが特徴。体長は最大で1~1.5m、体重は25Kgを超えることは滅多にない。産卵までに平均8~9年と比較的成長が早い。キャヴィアの特徴は小粒で、色は暗灰色。繊細で独特な風味がある。

一般の輸入キャビアでは保存期間を長く保つため7~10パーセントの塩分濃度で塩漬処理されているが、キャビア本来の味がその強い塩分に負けてしまう。原産国での本来の味は3~5パーセント前後。しかし、低い塩分濃度で処理を施すため保存期間が短く(約3週間保存可能)。輸入品としては無い。


最近では、チョウザメの漁獲高が激減しているために値段が高騰しており、問題になっている。チョウザメ類は成長に長い年月がかかり、また成熟してからも非常に長い寿命を生きて何度も繁殖する動物であるが、漁獲してキャビアを採取すると個体を殺してしまうため、何十回分もの繁殖の可能性を一度に奪うことになる。これはやはり魚卵が珍重されるが、繁殖が生涯に1度だけであるサケと大きく異なる点である。それ故、キャビア漁業は乱獲に陥らないように厳しい資源管理を必要とする。しかしソ連崩壊後のロシアではチョウザメ資源の管理体制が崩壊して闇市場での流通が激増し、個体群によっては無秩序な乱獲により絶滅に瀕するに至った。その結果、2006年のカスピ海産のキャビアの国際取り引きはワシントン条約事務局によって当面禁止された。また、日本などでチョウザメの養殖が試みられており、成果を収めつつある。

偽物のキャビアであるイミテーションキャビアも存在しており、アブルーガキャビア(ニシンの卵)、ランプフィッシュキャビア(ダンゴウオ科の大型種、ランプフィッシュの卵)が流通している。

一般的にはキャビアとはチョウザメの卵の事を指すが、フランスでは別の意味に魚卵の総称でキャビアと使用する場合がある。


国産キャビア
国内でも養殖によるキャビアの生産が行われている。釜石市などが出資している第三セクターの「サンロック」(岩手県釜石市)が2003年12月に日本初の商品化に成功している

PR

2007/09/27 22:17 | 日記
近親相姦にかかわるタブー
近親相姦の禁忌視はひろく見られる現象であるが、その原因については、優生学的配慮に求める説、社会的要因に求める説などがあり、必ずしも一致した見解をみない。

社会化説によると親戚が婚姻によって増えていくため共同体として危機に陥りづらくなるという要因があるとされる。だが逆に財産が分割される可能性があるため王族などは近親相姦を繰り返したと言われる。

常染色体劣性遺伝の疾患は、他の血族との交配では発現しない可能性が高いが、同族婚では発現する頻度が高くなるとも言われる。しかしインカ帝国において14代に渡り兄弟姉妹婚が繰り返されたにもかかわらず、健康上問題は起こらなかった。

遺伝学・社会道徳以外のタブーの理由としては、社会人としての「精神的な成長」を妨げるケースが、近親相姦には多い事なども挙げられるだろう。すなわち個人及び人間としての自立した精神の確立、及び性の自己決定権が現代社会では求められているのである。

歴史的には中国では唐の十悪があり、近親相姦は悪とされていた。だが、日本の律令制では八虐として除かれていた。日本で近親相姦の禁忌視が本格的に強まったのは江戸時代である。この頃には異性双生児が母体内で同胞相姦があるとして嫌悪されていた。だが、それらの反発にもかかわらず戦前までは村では母子相姦などの近親相姦が比較的平然と行われていた。

日本の法律における近親相姦と近親婚
現代の日本では、直系親族または3親等内の傍系血族の間での婚姻届は受理されない(民法第734条および第740条)。近親者同士の合意に基づく性交についての規定はなく、近親相姦によって出生した子を非嫡出子として認知することは可能である(この場合、戸籍の「父」「母」欄には、近親者同士が名を連ねることとなる)。

近親相姦と児童虐待
近親相姦として扱われていることが実は性的虐待で被害者側の虐待の受容・合理化の結果としてそのように見える場合もある。近親相姦の中で性的虐待として扱われている事例で最も多いのは父娘相姦であるが、兄妹相姦であってもそのように扱われることもある。姉弟相姦でも弟の攻撃的相姦が問題になった事例もある。男性側から見ると母子相姦が性的虐待として扱われる事がある。

家庭内で(立場的・腕力的な)弱者が性的に虐待された場合には、証拠が残らず、また被害者の証言能力が軽視されることがある。このような場合には、加害者側による合理化の結果として、児童虐待が近親相姦として処理されやすい。

2007/09/27 21:52 | 日記
リサイクル品目

回収した紙は、脱墨した後、再び紙の原料になる。トイレットペーパー、段ボール、板紙の原料となる場合が多い。最近は新聞や雑誌を含む紙製品の多くに「この商品は再生用紙を使用しました」という注釈が書かれている。

同じ紙であっても、品質が高いものから低いものにしか加工できない。牛乳パックはバージンパルプから作成されていて繊維の品質が高いものとして流通するが、回収された場合にはその多くがトイレットペーパーといったリサイクルが出来ないものに加工されている。

用途に特化した紙が作られるようになるにつれ、感熱紙を始めとしてリサイクル上の問題となる禁忌品が増えており問題視されている。また、シュレッダーで処理された紙は、繊維も切り刻まれているため再生紙にしにくい。


布(衣料品)
衣料品の場合は、再利用(古着として)されることが広く行われてきた。兄弟間での再利用や、ご近所、親戚、コミュニティなどでリサイクルされるパターンがある。また、バザーやフリーマーケットなどで販売するというパターンもある。

そのような手段がない場合、あるいは再利用に耐えられない品質の衣料品については、古布として回収される。回収された布は選別された後、ウエス(工業用の雑巾)やフェルト、自動車のクッション材などに利用される。選別後まだ衣料品として利用可能なものは古着として再利用される。古着として再利用される場合には、リサイクル団体が販売したり、輸出される。


食用油
石鹸、ディーゼルエンジン用燃料などに使用される。一部自治体ではリサイクルにより製造されたディーゼルエンジン用燃料によってコミュニティバスを運用している。


アルミ缶
アルミニウムは、地金を新造する際に「電気の缶詰」といわれるほど電気を消費するが、再生する場合には新造時の約3%のエネルギーしか電気を要しないためリサイクルの優等生と言われる。

しかし、実際には融解時に空気中の窒素と反応して窒化アルミニウムAlNとして一部が失われる。

2Al + N2 → 2AlN
この窒化物は融解時にるつぼの表面に浮かぶので捨てられるが、空気中の水分と徐々に反応してアンモニアを生じる。

AlN + 3H2O → Al(OH)3 + NH3
また、プルトップ部分は剛性を持たせるため、マグネシウムを加えた合金を使用している。そのため、リサイクル時にはそれを酸化して除かねばならず、無駄が生じる。

アルミニウムで造られるアルミ缶は広く流通されており、かつ収集も容易なことから広くリサイクルのルートが整備されており、平成16年度のアルミ缶リサイクル率は86.1%にまで達している(アルミ缶リサイクル協会調べ)。グラフの読み方の一つとして、リサイクル率の向上は消費者の意識向上の他にも、仕事に行き詰まったホームレスの空き缶集めが寄与しているとも言われており、不況になればなるほどリサイクル率も向上しているように見ることもできる。


インクカートリッジ
プリンター(複合機含む)用のインクカートリッジについても、写真(エプソンのもの)のようにカートリッジをリサイクルするための回収ボックスが設置されている。ただし、これらの多くはインク(トナー)の充填、再包装など軽易な工程であることが多く、単なる再利用(リユース)と見ることもできる。

リサイクルの流れ
沼津方式 : 家庭から出るゴミを、住民自治会の管理するごみ集積場に、予め分別させて収集することで、家庭よりの資源回収率向上と、回収後の分別コスト低減を目指した制度。住民の協力が不可欠である。
大阪方式 : 家電リサイクル法で、販売店が消費者から所定の代価を得てリサイクル業者に依頼する所を、同方式では消費者が直接リサイクル業者に持ち込む事で、運送代金を支払わなくても済む制度。消費者の「お得」意識に訴える事で、違法な使用済み家電の投棄を減らす効果が期待されている。
平塚方式・日立方式 : 資源ごみ回収に、民間企業を参入させる事で、資源の有効回収と処分コストの低減を目指した制度。
高知方式 : 資源種別ごとに個別の収集車を用意、集団走行でごみ集積場を回りながら、その場で分別収集する事で、回収後の分別コスト低減を目指した制度。
カーブサイド・コレクション : 家庭から出るごみを、資源種類毎に分別して各戸の前にあるごみ集積場に置く方法。日本の資源分別収集制度を取り入れた米国に多いが、収集車が各戸の前を通るまではごみが往来の脇に置きっ放しとなるやや前時代的な制度で、回収頻度が少なかったり住宅密度が高くなると、歩道が置かれたごみに占領される事態となる事も多い。
DSDシステム : ドイツで1991年に開始された包装材リサイクル制度。従来はほとんど未分別のまままとめて廃棄される事が多かった多種多様な包装材を、予め分別区分を設定して各メーカーに容器の区分表示を徹底させた上で、民間企業として独立採算による(DSP社)が資源として回収・再生・各種工業原料として販売する。これにより大幅なごみの減量に成功していると共に、独立採算とする事で処分コストの大胆な切捨てを可能としている。

2007/09/27 13:50 | 日記
ロブスター
狭義にはエビ目・ザリガニ下目・アカザエビ科(ネフロプス科)・ロブスター属に分類される甲殻類2種類を指す。食材としてはフランス語の「オマール」、「オマールエビ」、イセエビ類を指す英語であるスパイニーロブスターから差別化した「オマールロブスター」、和名の「ウミザリガニ」などの呼称も使われる。

広義の「ロブスター」は、イセエビなども含めた大型の歩行型エビ全般を指す総称で、鑑賞用に飼われる淡水産ザリガニ類であるマロンロブスター、パープルリーフロブスターなども狭義のロブスターとは別種である。

ロブスターには、ヨーロピアン・ロブスター(学名 Homarus gammarus )とアメリカン・ロブスター(学名 Homarus americanus )の2種がある。アメリカン・ロブスターはカナダからカリブ海までのアメリカ東海岸に分布する。ヨーロピアン・ロブスターは大西洋のノルウェーから地中海近辺に分布する。

浅い海の岩礁や砂礫底に孔を掘って単独生活をする。体長は50cmほどにもなるが、ニューファンドランド島からノースカロライナ州沖では体長120cmに達する個体が漁獲されることもある。

ザリガニの仲間らしく、前脚の1対が大きな鋏脚になっている。フランス語のオマール(homard)、ドイツ語のフンメル(Hummer)はいずれも「ハンマー」のことで、大きなハサミがハンマーのようにみえることに由来する。ただしこの鋏脚は専ら威嚇に用い、生活孔を掘ったり、餌を採ったりするのは口元の小さな顎脚を用いる。鋏脚の関節部には数個のとげがあるが、体にはとげが少なく、体表はわりと滑らかである。体色は暗赤色だが、肉は白色である。

洋風料理では、茹でるか蒸すかしてレモン汁や溶かしバターをつけて食べるほか、縦に半割りしてグリルまたはローストされる。近年では日本にも輸入され、鮮度のよいものを刺身にするなど高級食材として扱われている


2007/09/27 13:25 | 日記
基本的なパイ生地の作り方
折りパイ(フィユタージュ、パートフィエテ)
1、ふるった小麦粉に水と塩を加えて均一になるまで混ぜる。
2、溶かしバターを加えてさらに混ぜ、しばらく休ませる。
3、生地を四角く伸ばし、冷しておいたバターの塊を包む。
4、バターを包んだ生地を麺棒などで平たく叩き伸ばす。
5、平らになった生地に打ち粉をし、麺棒で平らに伸ばす。
6、生地を三つ折にしてしばらく休ませる。
7、最初の伸ばしと直交する方向に再度伸ばし、三つ折にする。
8、この工程を合計5-6回行い、最後に生地を数時間休ませて完成。
9、これを適宜切って具材を包んだり、パイ皿に伸ばして具材を盛って焼きあげる。

練りパイ(パートブリゼ )(一般的にアメリカン・パイと呼ばれるタイプ)
1、ふるった小麦粉に冷やしたバターを入れ、粉をまぶしながらバターを切り込む。
2、粉とバターが全体に薄黄色を帯びたさらさらの状態になるまで切り込む。
3、全体が細かい粒状になったら両手で軽くすり合わせて粉とバターを均一にする。
4、水に塩を溶かした仕込み水を加え、全体が均一になり生地がまとまるまで混ぜる。
5、台に軽く打ち粉をして生地をのせ、軽く麺棒を転がしながら生地を伸ばす。
6、折りパイ同様に調理する。
なお冷凍のパイ生地も市販されており、家庭で簡単にパイをつくることができるようになった。

甘いパイ
アップルパイ
カスタードパイ:カスタードクリームを包んだもの。粉砂糖を振りかけて飾る。
キーライムパイ:キーライム(あるいはライム)の果汁とメレンゲを使ったアメリカでポピュラーなパイ。
チェリーパイ:サクランボの砂糖煮を包んだもの。テレビドラマ『ツイン・ピークス』の登場人物の好物であったため、日本でも有名になった。
バナナクリームパイ:薄切りにしたバナナとカスタードクリームのパイ。
パンプキンパイ:甘く煮たカボチャのペーストを包んだもの。ハロウィンなどによく作られる。
ミンスパイ:ブランデーなどに漬け込んだ、刻んだドライフルーツを包んだもの。この中身は「ミンス・ミート」と呼ばれるが、ミート(肉類)ではない。この呼称は昔、挽肉(mince)とドライフルーツ類を混ぜたものを詰めていたなごりで、現代では肉は入れない。
レモンパイ:レモンの果皮で香りをつけたメレンゲやクリームを包んだもの。レモン・メレンゲパイ。
ミルフィーユ:焼いたパイ生地とクリーム類やフルーツを層状に重ねたもの。肉類や魚類の料理で焼いたパイ生地と層を成すように重ねたものは「ミルフィーユ仕立て」と呼ばれることがある。
ナポレオンパイ:カスタードクリームとイチゴを使用したミルフィーユをその豪華さから「皇帝のパイ」として特にこう呼ぶ。

甘くないパイ
シェパーズパイ:パイ皿に伸ばした生地の上に挽肉とマッシュポテトを盛って焼いたもの。イギリス料理
ステーキ・アンド・キドニーパイ:細切りにした牛肉と牛の腎臓を包み込んだもの。イギリスでポピュラーなパイ
ポークパイ:味付けした豚肉の細切れを包み込んだもの
ミートパイ:ケチャップなどで味付けした肉類(ミートソースの場合もある)を包んだもの
キッシュ:卵、野菜などを詰め物としてチーズを振掛けて焼き上げる。フランスの郷土料理の一種。

パイ生地を利用した料理
パイ包み焼き:肉類や魚類の香りを逃がさないように、全体をパイ生地で包み込んでオーブン焼きした料理。
ポットパイ:シチューやスープを入れた耐熱容器の口に蓋をするようにパイ生地を貼り付け、容器ごとオーブンで焼いたもの。中のシチューやスープにパイを崩し入れながら食べる。
アップルダンプリング:皮をむいたリンゴをパイ生地で包みこんでオーブンで焼いたお菓子。

2007/09/26 22:03 | 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]