忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/05 19:00 |
夜這い
夜中に性交を目的に他人の寝ている場所を訪れること(ほとんどの場合、男性が女性のもとへ通う)。一般に西日本で見られ、関東地方以北ではみられない。 婚、嫁、結婚などの字を古くは「よばふ」「よばひ」と呼んだ。これは「呼ぶ」の再活用形で「つまどい」「つままぎ」などの語と共に求婚の為に男が女のもとに通う事を意味した。昔の婚姻は結婚後も男が女のもとに通うのが普通であり、この事も「よばい」と言われた。「夜這い」という字が当てられるようになると、この行為は親や相手の承認なしに異性の寝所に忍び込む行為を指す様になり、不道徳なこととして排撃されるに至った。

語源は、男性が女性に呼びかけ、求婚すること(呼ばう)であると言われる。
古来の日本の夫婦関係は妻問い婚であり、男女は別々に住んでいて妻の元へ夫が通ってゆく形態であった。
かつての農村では「村の娘と後家は若衆のもの」という言葉が聞かれることがあった。近代化以前の農村には若者組があり、村内の夜這いに一定のルールを設けていた。ルールを無視して他村の者が夜這いに来ると、若者組が見つけ、撃退することもあった。時には半殺しの目に会うこともあった。
一部地方では女が男の元へ通う民俗も見られた。
都市部の商店では番頭、丁稚、女中など大勢の使用人が同居していたが、女中の寝ている部屋へ主人や番頭などが通ってゆくことはよく見られた。(※但し一般に、中世、近世の商店においては使用人間の性モラルには厳格な規定があり、このような行為は発覚すれば放逐、暇出し(解雇)の処分を受けることになった。奉公人同士の自由な恋愛は厳禁されておりこのようなことが一般化されていたとは思われない。)
夜這いが、相手の意思を無視した強姦まがいのものであったのか、相手も薄々察して了解していたのか。また、相手は不特定で構わなかったのか、一定のパートナー関係が成立していたのか、これらは中々難しい問題である。様々な状況があったと考えられ、一概には言えないであろう。
夜這いの風習は一般に庶民階級に限定されるものと考えられるが、郷士階級でも行われることがあった。
PR

2007/09/12 13:31 | 未分類

<<ニホンマムシの生態 | HOME | デート商法の手口>>
忍者ブログ[PR]