忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/19 09:05 |
横浜ランドマークタワー
横浜みなとみらい21の中核を構成する、三菱地所保有のオフィスビル。高さ295.8 m の日本一高いビルである。1990年3月20日着工、1993年7月16日開業。所在地は神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2番1号、ビル固有の郵便番号は220-81**(**は階層で、地下・階層不明の場合は220-8190)。 当初の計画では、高さ300mの超高層ビルになる筈だったが、建設地が東京国際空港のSTAR(標準到着経路)と重なった為高度制限が発生し、現在の295.8 m になった。

横浜市内初の本格的な動く歩道で桜木町駅に接続され、地下3階・地上70階からなるタワー棟と、地下4階・地上5階からなるプラザ棟からなる。

主な施設は横浜ロイヤルパークホテル、横浜エフエム放送(FM Yokohama)をはじめとするオフィス、ランドマークプラザ、ドックヤードガーデン、スカイガーデンなど。 69階の展望フロア・スカイガーデンへの直通エレベーターは最大分速約750mで、2004年に台北101のエレベーターに記録を破られるまで、ギネスブックにも掲載される世界最速のものであった。なお、ランドマークタワーのエレベーターは三菱製で台北101のエレベーターは東芝製である。このことから日本のエレベーターは、世界最速の座を長年維持している。またビル全体の制振装置として、上層部にコンピュータ制御で揺れを抑える巨大な振り子を備えている。

2004年にはみなとみらい線のみなとみらい駅がタワーに隣接するクイーンズスクエア横浜の地下に開業したが、名古屋セントラルタワーズに次ぐ日本で2番目に広い延床面積であるためオフィスの空室はまだまだ埋まっていないという現状である。

ランドマークとは都市景観のシンボルとなるもの、目印という意味の一般名詞。
屋上にはNHK、首都圏民放キー局およびtvkのテレビ中継局(横浜みなと)が備えられている。その受信可能地域には、横浜市の都心部周辺が含まれているが、視聴している世帯は少なく、首都圏各局は東京タワーから、tvkは三ッ池公園(42ch)を視聴している世帯が多い。チャンネルは下記

NHK東京総合 52ch
NHK東京教育 50ch
日本テレビ 54ch
TBS 56ch
フジテレビ 58ch
テレビ朝日 60ch
テレビ東京 62ch
tvk 48ch
各30W

ドックヤードガーデンの歴史
みなとみらいの敷地は三菱重工業横浜造船所の移転跡地を埋め立てにより拡張したものであり、横浜ランドマークタワーは造船所のドック跡地に建設された。現在イベントスペース、オープンテラスとして利用されているドックヤードガーデンは、日本に現存する最古の石造りドックヤードであった旧・横浜船渠(のちの三菱重工業横浜造船所)第2号ドックを三菱地所が残したものである。第2号ドックは1896年に竣工し、1973年に使用を中止するまで70数年間、港湾施設として重要な役割を果たしてきた。横浜市は早い段階から第2号ドックの保存活用を計画し、建築史家村松貞次郎(当時東京大学教授)ら専門家の意見をもとに保存計画が立てられた。みなとみらいの土地造成に伴いドックは海岸線から離れてしまったが、工事中の1989年4月には横浜市認定歴史的建造物となり、復元作業が全面的に行われた。1993年の横浜ランドマークタワーの開業とともに第2号ドックはドックヤードガーデンとしてオープン。開業から4年を経過した1997年12月には国から重要文化財の指定を受けている(重要文化財指定名称は「旧横浜船渠株式会社第二号船渠」)。

ちなみに、横浜船渠の第1号ドックは1985年以来、「日本丸メモリアルパーク」として保存活用されており、2000年12月に「旧横浜船渠株式会社第一号船渠」の名称で国の重要文化財に指定されている。
PR

2007/09/23 15:14 | 未分類

<<天ぷらの変り種一覧 | HOME | ガラパゴス諸島>>
忍者ブログ[PR]