警視庁原宿署は19日までに、歌手の加藤登紀子(63)に脅迫状を送ったとして、脅迫の疑いで札幌市西区、税理士事務所パート従業員田中裕子容疑者(26)を逮捕した。
調べでは、田中容疑者は昨年11月から今年2月にかけ、「殺人申し上げます」「コンサートを中止しろ。あなたの殺人が目的です」などと書いた手紙を加藤の所属事務所に郵送したり、北海道紋別市のコンサート会場受け付けに置いたりした疑い。
加藤登紀子
旧満州ハルピン生まれの歌手。「おときさん」の愛称で親しまれている。東京都立駒場高等学校、東京大学文学部西洋史学科卒。現在は城西国際大学観光学部ウェルネスツーリズム学科の客員教授でもある。
1965年 東京大学在学中に、第2回日本アマチュアシャンソンコンクール優勝。
1966年 「誰も誰も知らない」でデビュー。「赤い風船」で日本レコード大賞新人賞受賞。
1969年 「ひとり寝の子守唄」で日本レコード大賞歌唱賞受賞。
1971年 「知床旅情」(作詞・作曲: 森繁久彌、ミリオン・セラー)で、2度目の日本レコード大賞歌唱賞受賞。
1972年 藤本敏夫と獄中結婚。
1983年 東宝映画『居酒屋兆治』に高倉健の妻役で、映画初出演。
1987年 「百万本のバラ」大ヒット。「難破船(中森明菜)」「わが人生に悔いなし(石原裕次郎)」といった提供曲も、好セールスを記録。
1988年 ニューヨーク・カーネギーホールで日本人女性として初めてのコンサートを行う。
1992年 スタジオジブリ『紅の豚』(監督: 宮崎駿)に声優として出演、主題歌「さくらんぼの実る頃」、エンディング・テーマ「時には昔の話を」も担当。また同年に、芸術文化活動における功績に対して、フランス政府からシュバリエ勲章を授与される。
1997年 WWFジャパン(世界自然保護基金日本委員会)評議員に就任。
2000年 UNEP(国連環境計画)親善大使に任命。
2006年 FUJI ROCK FESTIVAL 06に出演。若手ミュージシャンなどとも交遊が広く積極的にコラボレートするなど、現在も精力的に活動。

調べでは、田中容疑者は昨年11月から今年2月にかけ、「殺人申し上げます」「コンサートを中止しろ。あなたの殺人が目的です」などと書いた手紙を加藤の所属事務所に郵送したり、北海道紋別市のコンサート会場受け付けに置いたりした疑い。
加藤登紀子
旧満州ハルピン生まれの歌手。「おときさん」の愛称で親しまれている。東京都立駒場高等学校、東京大学文学部西洋史学科卒。現在は城西国際大学観光学部ウェルネスツーリズム学科の客員教授でもある。
1965年 東京大学在学中に、第2回日本アマチュアシャンソンコンクール優勝。
1966年 「誰も誰も知らない」でデビュー。「赤い風船」で日本レコード大賞新人賞受賞。
1969年 「ひとり寝の子守唄」で日本レコード大賞歌唱賞受賞。
1971年 「知床旅情」(作詞・作曲: 森繁久彌、ミリオン・セラー)で、2度目の日本レコード大賞歌唱賞受賞。
1972年 藤本敏夫と獄中結婚。
1983年 東宝映画『居酒屋兆治』に高倉健の妻役で、映画初出演。
1987年 「百万本のバラ」大ヒット。「難破船(中森明菜)」「わが人生に悔いなし(石原裕次郎)」といった提供曲も、好セールスを記録。
1988年 ニューヨーク・カーネギーホールで日本人女性として初めてのコンサートを行う。
1992年 スタジオジブリ『紅の豚』(監督: 宮崎駿)に声優として出演、主題歌「さくらんぼの実る頃」、エンディング・テーマ「時には昔の話を」も担当。また同年に、芸術文化活動における功績に対して、フランス政府からシュバリエ勲章を授与される。
1997年 WWFジャパン(世界自然保護基金日本委員会)評議員に就任。
2000年 UNEP(国連環境計画)親善大使に任命。
2006年 FUJI ROCK FESTIVAL 06に出演。若手ミュージシャンなどとも交遊が広く積極的にコラボレートするなど、現在も精力的に活動。

PR