忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/12 04:37 |
キモかわいい
一歩間違えると見る者に嫌悪感を催させるような不気味さをもちながら、それゆえに可愛らしくもあるさま。キモかわともいう。

1990年代末から使われ始めた若者言葉で、ダンシング・ベイビーなどのキャラクターをさして使われるようになった。当初は人間に使われることはあまりなかったが、2000年代にアンガールズがブレイクしたとき、彼らのシュールなたたずまいをさしてキモかわいいという言葉で表現された。

「キモい」は人に嫌悪感を催させ、「かわいい」は抱きしめたくなるような愛おしさを感じさせる様を表現する言葉であるため、対義語とみなされがちだが、ゴジラのような「怪獣」「怪物」が「かわいい」姿にデフォルメされキャラクター商品化される例は以前から少なくなかった。グレムリンに変化するモグワイの姿は、このふたつの形容詞が表裏一体のものにもなりうることを示唆している。

キモかわいいと評判のキャラクターが名古屋に多数存在する(ドアラ、モリゾーとキッコロなど)。
PR

2007/04/16 13:02 | 未分類

<<名誉の殺人? | HOME | 人気急上昇、女子高生5人組「桃」>>
忍者ブログ[PR]