「TOKIO」のボーカル・長瀬智也(28)との破局が明らかになった歌手の浜崎あゆみ(28)が14日、会員制サイトにファンに向けてのメッセージを発表した。前日13日の破局報告に続き、2日続けてのメッセージで「恋人同士という枠を取り払ったことによって、以前にも増して深い絆でつながれている関係になれたの」と改めて長瀬との関係を説明。「愛には色んな形がある。ひとつとして同じものはない。私達の愛の形はこれなんだよね」とつづると、「とても前向きな決断だと受け取ってもらえるとうれしいよ。だから、どうか悲しまないでね」と呼びかけている。
また、あゆの「メル友」の歌手・和田アキ子(57)はニッポン放送「アッコのいいかげんに1000回」(土曜・前11時)で2人の破局に言及。「前からもうだめかなと思ってた。あゆのわがままのような気がする。あゆには当分彼氏はできないと思う。付き合っていてほしかったから残念ですね」と語っていた。
浜崎あゆみ
福岡県福岡市出身。福岡市立原中学校卒業。堀越高等学校中退。
愛称は「あゆ」「ayu」など。英語表記は「ayumi hamasaki」。芸能事務所・所属レコード会社はエイベックス・エンタテインメント。血液型はA型。日本を代表する女性ポップス歌手のひとりである。
長瀬智也
TOKIOのボーカルを務める。 所属事務所はジャニーズ事務所、所属レコード会社はユニバーサルミュージック。 横浜市青葉区出身。血液型はO型。身長185cm。

また、あゆの「メル友」の歌手・和田アキ子(57)はニッポン放送「アッコのいいかげんに1000回」(土曜・前11時)で2人の破局に言及。「前からもうだめかなと思ってた。あゆのわがままのような気がする。あゆには当分彼氏はできないと思う。付き合っていてほしかったから残念ですね」と語っていた。
浜崎あゆみ
福岡県福岡市出身。福岡市立原中学校卒業。堀越高等学校中退。
愛称は「あゆ」「ayu」など。英語表記は「ayumi hamasaki」。芸能事務所・所属レコード会社はエイベックス・エンタテインメント。血液型はA型。日本を代表する女性ポップス歌手のひとりである。
長瀬智也
TOKIOのボーカルを務める。 所属事務所はジャニーズ事務所、所属レコード会社はユニバーサルミュージック。 横浜市青葉区出身。血液型はO型。身長185cm。

PR
人気グループ・V6の森田剛(28)が、劇団新感線の08年新春公演「いのうえ歌舞伎☆號(ごう) IZO」で、舞台では約3年ぶりに主演を務めることが13日、分かった。森田の舞台出演は05年に同劇団の主宰・いのうえひでのりさん(47)が演出を手掛けた初主演作「荒神〜AraJinn〜」以来。今作は、いのうえさんからのラブコールを受けた再タッグで、幕末の世に「人斬り以蔵」として恐れられた土佐の郷士・岡田以蔵をワイルドに演じる。
歌やバラエティー、ドラマなどで活躍する森田が、日本でトップクラスの集客力を誇る劇団との再コンビで、約3年ぶりの舞台に挑む。
劇団新感線の人気シリーズ「いのうえ歌舞伎」は、歴史ものを題材にアクションと歌舞伎を合体させた活劇。05年の「吉原御免状」(堤真一主演)、今年1月の「朧の森に棲む鬼」(市川染五郎主演)に続き、今回の「IZO」でも、より人間ドラマが重視される。
森田が演じるのは、土佐の足軽ながら剣術の使い手で、幕末に数々の要人を暗殺し、その名をはせた、岡田以蔵。「人斬り以蔵」として世を震撼(しんかん)させた男を、人間味あふれるキャラクターとして描き出す。
森田剛
1979年2月20日、母が17歳の時、埼玉県春日部市で生まれる。
児童劇団『放映新社』に入り、「第一ゼミナール」のCM等に出演。
春日部市立豊春中学校2年生の時に、自分でジャニーズ事務所に応募。 それから半年後の中学3年生(1993年)の時に事務所に入所。
ジャニーズJr.時代は、三宅健と共に「剛健コンビ」と呼ばれ、高い人気を誇った。その圧倒的な人気により歴代初のジャニーズJr.単独のコンサートが実現し、「剛健コンビ」はメインボーカルを務めた。
1995年9月4日に「V6」を結成。同年11月1日に『MUSIC FOR THE PEOPLE』でCDデビュー。
1998年 24時間テレビでの100キロマラソンを完走した。
2003年 この年公開の映画『COSMIC RESCUE』ではComing Century(カミセン)で初めて銀幕主演を果たした。
かなり天然なのが最近バレて来た。
歌う時の声が結構高い。
学校へ行こう!等出演番組ではよく小うそをつく。
本人いわく、腰パンをするのはお腹を下さないようにするためらしい。
サッカーが好きで、得意なスポーツもサッカーである。
ポニーに乗り柵にぶつかり落馬した。その時の映像は「学校へ行こう!」などいろいろな番組で紹介された。
郷土愛が強い。
二歳下の妹がいる。家族思い。
気が付けば7年間妹が口を聞いてくれなかったとうたばんで告白した。
愛犬(3匹)モモ・ココ・ナナを飼っている。
普通自動車運転免許はAT限定である。
かつて「放映新社」に居た事を恥ずかしがり、周りの友人には「劇団ひまわりに居た」と嘘をついていた。
ボウリング好きで、ピンク色でサッカーボール柄のマイボールを持っている。
振付師のSANCHE氏に、「あいつがジャニーズで一番踊れるって言われるのは、あいつが一番練習しているから」と言わせたほどダンスがうまい。
体が硬い。
笑うときに、よく「うひょひょ」と言う。
昔から馬が好きで、最近は競馬にはまっている。
小学校一年生に上がるまでいじめられっ子であり、やられたらやり返せという親の一言で変わった。
携帯のデータは買い替える度に一掃する。
休みの日には地元の埼玉に戻っている。
たまに下ネタやエロい言葉をいう。
リーダーがV6をやめてしまう夢を見て泣きながら起きたことがある。
『剛健コンビ』は合宿所で悪戯好きで有名だった。
井ノ原組の若頭である。
森田と岡田は世界で三本の指に入る腰つきらしい。(森田談)
サッカーを始めるキッカケは『キャプテン翼』のシールが欲しかったから。
「学校へ行こう!MAX」でのコメントカラーは紫
1歳半の頃はおっぱいに興味があった。(学校へ行こう!MAXにて森田談)

歌やバラエティー、ドラマなどで活躍する森田が、日本でトップクラスの集客力を誇る劇団との再コンビで、約3年ぶりの舞台に挑む。
劇団新感線の人気シリーズ「いのうえ歌舞伎」は、歴史ものを題材にアクションと歌舞伎を合体させた活劇。05年の「吉原御免状」(堤真一主演)、今年1月の「朧の森に棲む鬼」(市川染五郎主演)に続き、今回の「IZO」でも、より人間ドラマが重視される。
森田が演じるのは、土佐の足軽ながら剣術の使い手で、幕末に数々の要人を暗殺し、その名をはせた、岡田以蔵。「人斬り以蔵」として世を震撼(しんかん)させた男を、人間味あふれるキャラクターとして描き出す。
森田剛
1979年2月20日、母が17歳の時、埼玉県春日部市で生まれる。
児童劇団『放映新社』に入り、「第一ゼミナール」のCM等に出演。
春日部市立豊春中学校2年生の時に、自分でジャニーズ事務所に応募。 それから半年後の中学3年生(1993年)の時に事務所に入所。
ジャニーズJr.時代は、三宅健と共に「剛健コンビ」と呼ばれ、高い人気を誇った。その圧倒的な人気により歴代初のジャニーズJr.単独のコンサートが実現し、「剛健コンビ」はメインボーカルを務めた。
1995年9月4日に「V6」を結成。同年11月1日に『MUSIC FOR THE PEOPLE』でCDデビュー。
1998年 24時間テレビでの100キロマラソンを完走した。
2003年 この年公開の映画『COSMIC RESCUE』ではComing Century(カミセン)で初めて銀幕主演を果たした。
かなり天然なのが最近バレて来た。
歌う時の声が結構高い。
学校へ行こう!等出演番組ではよく小うそをつく。
本人いわく、腰パンをするのはお腹を下さないようにするためらしい。
サッカーが好きで、得意なスポーツもサッカーである。
ポニーに乗り柵にぶつかり落馬した。その時の映像は「学校へ行こう!」などいろいろな番組で紹介された。
郷土愛が強い。
二歳下の妹がいる。家族思い。
気が付けば7年間妹が口を聞いてくれなかったとうたばんで告白した。
愛犬(3匹)モモ・ココ・ナナを飼っている。
普通自動車運転免許はAT限定である。
かつて「放映新社」に居た事を恥ずかしがり、周りの友人には「劇団ひまわりに居た」と嘘をついていた。
ボウリング好きで、ピンク色でサッカーボール柄のマイボールを持っている。
振付師のSANCHE氏に、「あいつがジャニーズで一番踊れるって言われるのは、あいつが一番練習しているから」と言わせたほどダンスがうまい。
体が硬い。
笑うときに、よく「うひょひょ」と言う。
昔から馬が好きで、最近は競馬にはまっている。
小学校一年生に上がるまでいじめられっ子であり、やられたらやり返せという親の一言で変わった。
携帯のデータは買い替える度に一掃する。
休みの日には地元の埼玉に戻っている。
たまに下ネタやエロい言葉をいう。
リーダーがV6をやめてしまう夢を見て泣きながら起きたことがある。
『剛健コンビ』は合宿所で悪戯好きで有名だった。
井ノ原組の若頭である。
森田と岡田は世界で三本の指に入る腰つきらしい。(森田談)
サッカーを始めるキッカケは『キャプテン翼』のシールが欲しかったから。
「学校へ行こう!MAX」でのコメントカラーは紫
1歳半の頃はおっぱいに興味があった。(学校へ行こう!MAXにて森田談)

タレントの工藤里紗(23)が14日、東京・銀座の福家書店でDVD付き写真集「ISLANDS」の発売記念イベントを行った。
パラオなど南の島で1年かけて撮影し「笑顔よりもにらんだ顔が多いです」とクドリサ。趣味は1年ほど前から始めた山登りで「一緒に登ってくれる友達がいないので、いつも1人で登っています。『山に行こう』って男性に口説かれたら? イチコロですね。グイグイ引っ張って登ってくれる男性がいいです」と話していた。
工藤里紗
エキサイティング・トリガー所属。視力は左右2.0。英検3級を取得。
2004年
10月8日 - 「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」でタレントデビュー、テレビバラエティ初登場。
12月10日 - 「フライデー」でグラビアデビュー。
2005年
1月8日 - 「うまッチ!」のお天気キャスターを2年間担当、初レギュラー。
5月24日 - 「夜な夜なニュースいぢり X-radio バツラジ」でラジオ初登場。
9月10日 - 日本橋三越で行われたイベント「LIVE!JRA」展のトークライブ「須田鷹雄の競馬な仲間たち」に参加。
10月29日 - 「スリーピングフラワー」で女優デビュー、映画初主演。
11月28日 - 「ジャパン・ミュージックエンターテインメント」のホームページリニューアルに伴い、公式プロフィールが新設。
2006年
4月2日 - 横浜BLITZで行われたライブ「Girl's BOX 〜Spring Special Live〜2006」の進行アシスタントを務める。
6月1日 - 初の公式ブログ「四輪工藤」が新設。
6月26日 - 「週刊プレイボーイ」主催の第11回 日本アイドルトレカ大賞 最優秀新人賞を受賞。
7月6日 - 「花嫁は厄年ッ!」で連続ドラマ初レギュラー。
7月15日 - 「ラブ★コン」で全国ロードショー初登場。
10月24日 - グランドハイアット東京で行われたパチスロの発表展示会「爆裂王2」に参加。
12月3日 - 第5回 中山競馬開催イベント「2006 GRAND FINALE in NAKAYAMA」のキャンペーンガールを務める。
12月23日 - フジテレビ社屋で行われたコンテスト「Miss of Miss Campus Queen Contest 2006」の審査員を務める。
2007年
2月9日 - 「BOMB」3月号の巻頭モデルとなる。
7月8日 - 大井競馬場 トゥインクルステージで行われたイベント「ベガ賞 直前予想トークライブ」に参加。
8歳上と1歳上の兄がいる三人兄妹の末っ子(長女)として、体重3200gで生まれる。両親は当初、名前を「紅」(べに)と付けようとしていたが、長男の一声で何個かある候補のうち「里紗」と命名した。漢字について、「里」は優しい子に育つようにと字体を柔らかい感じにしたかったこと、「紗」は同文字がサテンのイメージと合うことに由来する。幼少の頃は「りっちゃん」と呼ばれ親しまれていた。
小学生の時は跳び箱でクラスの手本になったり、6年間の欠席が3日程だったことから皆勤賞をもらっていた。中学生の時は陸上部に所属しており、県大会にも出場したことがある。50mを7秒台で走り、幼稚園児の頃からリレーのアンカーを務めていた。高校生の時は女子校に通い、1年の夏休みに神宮球場内スタンドでコカ・コーラの売り子をしたのを機に、甘太郎でもアルバイトをしていた。
卒業後は東京で一人暮らしをするとともに、フリーターとしての生活を送っていた。18歳の頃から何回かスカウトされていたが、デビューするとしたら20代になってからと決めていたことに加え、街頭での誘いをあまり信用していなかったため、あえて断っていた。21歳のとき、現在の芸能事務所に所属していた友人の兄から勧められ、その際に専務を紹介されたことをキッカケに芸能界入りする。
その後はアパレル工場でアルバイト(仕分け、検品、箱詰め などの作業)もしながらグラビアを中心に活動をはじめ、当初は実年齢より幼い顔立ち(いわゆる童顔)にスレンダーボディを持ち味とし、エロカワと称された。デビュー当時から現在に至るまで、自然体かつ癒し系のスマイルに、ショーツの股上が浅い(いわゆるローライズの)ビキニを着用してクビレと腰骨を際立たせるスタイルをとる。
2006年半ばにリリースされたイメージビデオや写真集から、以前と比べ体型が変わったことについて自身のブログにて人生で一番太ってしまったと語り、「ぽっちゃり工藤さん2006」と名付けた。近年はメイクをナチュラルから濃い目のものにしたり、従来の華奢なイメージやキュートさにとらわれず、健康的なイメージを保ちながらセクシーさやクールさも出すようになり、小悪魔と形容されている。
また、フリーターの時は水川聖子 名義で2005年12月9日発売のムック本「Be GIRLS photobook」に掲載されている「Smiling!」というグラビア企画に登場しており、キャッチコピーは「噂のトーキョー美少女、初のオキナワロケで全開!タレ目スマイル!!」。同誌の計2029人が選ぶグラビア部門で140票(6.9%)を獲得し8位にランクインしている。当時のプロフィールと現在では趣味、特技、スリーサイズは同じだが、誕生日と血液型は1983年10月24日、AB型とそれぞれ異なっている。
2005年11月29日発売の「フライデー・スペシャル 05'総集編」計1000人が選ぶ「05' 萌え大賞」 総合・女性有名人部門で167票(16.7%)を獲得し1位に、2006年3月14日発売の「月刊デ・ビュー」計1000人が選ぶ「06' ブレイク期待のグラビアアイドルランキング」で3位に、同誌の「06' 好きなグラビアアイドルランキング」で16位に、それぞれランクインしている。
特技は暗記。とりわけ、短時間で集中して覚えることを得意とする。インフォシークの特集「タレントヒルズ」では、特技がホンモノかどうか抜き打ちテストを行った。内容は、当時 お天気キャスターを担当していたことに関連して事前に与えられた天気記号15種類(右下にカタカナが付いた6種類を除いたもの)を覚えるというもの。試験はその中から10種類出題され、全問正解を果たす。
「うまッチ!」のコーナー「メインレースのピンポイント天気予報」では、「里紗の注目馬」として1着馬の予想を行っていた。通算成績は2005年:50戦5勝、2006年:40戦13勝。また、「フライデー」で同誌と競馬に関するコスプレの罰ゲームを賭けた予想対決をしていた。対戦成績は10戦1勝。唯一的中したのは、第66回 菊花賞 「ディープインパクト」 → 「アドマイヤジャパン」の馬単(二連勝単式)。

パラオなど南の島で1年かけて撮影し「笑顔よりもにらんだ顔が多いです」とクドリサ。趣味は1年ほど前から始めた山登りで「一緒に登ってくれる友達がいないので、いつも1人で登っています。『山に行こう』って男性に口説かれたら? イチコロですね。グイグイ引っ張って登ってくれる男性がいいです」と話していた。
工藤里紗
エキサイティング・トリガー所属。視力は左右2.0。英検3級を取得。
2004年
10月8日 - 「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」でタレントデビュー、テレビバラエティ初登場。
12月10日 - 「フライデー」でグラビアデビュー。
2005年
1月8日 - 「うまッチ!」のお天気キャスターを2年間担当、初レギュラー。
5月24日 - 「夜な夜なニュースいぢり X-radio バツラジ」でラジオ初登場。
9月10日 - 日本橋三越で行われたイベント「LIVE!JRA」展のトークライブ「須田鷹雄の競馬な仲間たち」に参加。
10月29日 - 「スリーピングフラワー」で女優デビュー、映画初主演。
11月28日 - 「ジャパン・ミュージックエンターテインメント」のホームページリニューアルに伴い、公式プロフィールが新設。
2006年
4月2日 - 横浜BLITZで行われたライブ「Girl's BOX 〜Spring Special Live〜2006」の進行アシスタントを務める。
6月1日 - 初の公式ブログ「四輪工藤」が新設。
6月26日 - 「週刊プレイボーイ」主催の第11回 日本アイドルトレカ大賞 最優秀新人賞を受賞。
7月6日 - 「花嫁は厄年ッ!」で連続ドラマ初レギュラー。
7月15日 - 「ラブ★コン」で全国ロードショー初登場。
10月24日 - グランドハイアット東京で行われたパチスロの発表展示会「爆裂王2」に参加。
12月3日 - 第5回 中山競馬開催イベント「2006 GRAND FINALE in NAKAYAMA」のキャンペーンガールを務める。
12月23日 - フジテレビ社屋で行われたコンテスト「Miss of Miss Campus Queen Contest 2006」の審査員を務める。
2007年
2月9日 - 「BOMB」3月号の巻頭モデルとなる。
7月8日 - 大井競馬場 トゥインクルステージで行われたイベント「ベガ賞 直前予想トークライブ」に参加。
8歳上と1歳上の兄がいる三人兄妹の末っ子(長女)として、体重3200gで生まれる。両親は当初、名前を「紅」(べに)と付けようとしていたが、長男の一声で何個かある候補のうち「里紗」と命名した。漢字について、「里」は優しい子に育つようにと字体を柔らかい感じにしたかったこと、「紗」は同文字がサテンのイメージと合うことに由来する。幼少の頃は「りっちゃん」と呼ばれ親しまれていた。
小学生の時は跳び箱でクラスの手本になったり、6年間の欠席が3日程だったことから皆勤賞をもらっていた。中学生の時は陸上部に所属しており、県大会にも出場したことがある。50mを7秒台で走り、幼稚園児の頃からリレーのアンカーを務めていた。高校生の時は女子校に通い、1年の夏休みに神宮球場内スタンドでコカ・コーラの売り子をしたのを機に、甘太郎でもアルバイトをしていた。
卒業後は東京で一人暮らしをするとともに、フリーターとしての生活を送っていた。18歳の頃から何回かスカウトされていたが、デビューするとしたら20代になってからと決めていたことに加え、街頭での誘いをあまり信用していなかったため、あえて断っていた。21歳のとき、現在の芸能事務所に所属していた友人の兄から勧められ、その際に専務を紹介されたことをキッカケに芸能界入りする。
その後はアパレル工場でアルバイト(仕分け、検品、箱詰め などの作業)もしながらグラビアを中心に活動をはじめ、当初は実年齢より幼い顔立ち(いわゆる童顔)にスレンダーボディを持ち味とし、エロカワと称された。デビュー当時から現在に至るまで、自然体かつ癒し系のスマイルに、ショーツの股上が浅い(いわゆるローライズの)ビキニを着用してクビレと腰骨を際立たせるスタイルをとる。
2006年半ばにリリースされたイメージビデオや写真集から、以前と比べ体型が変わったことについて自身のブログにて人生で一番太ってしまったと語り、「ぽっちゃり工藤さん2006」と名付けた。近年はメイクをナチュラルから濃い目のものにしたり、従来の華奢なイメージやキュートさにとらわれず、健康的なイメージを保ちながらセクシーさやクールさも出すようになり、小悪魔と形容されている。
また、フリーターの時は水川聖子 名義で2005年12月9日発売のムック本「Be GIRLS photobook」に掲載されている「Smiling!」というグラビア企画に登場しており、キャッチコピーは「噂のトーキョー美少女、初のオキナワロケで全開!タレ目スマイル!!」。同誌の計2029人が選ぶグラビア部門で140票(6.9%)を獲得し8位にランクインしている。当時のプロフィールと現在では趣味、特技、スリーサイズは同じだが、誕生日と血液型は1983年10月24日、AB型とそれぞれ異なっている。
2005年11月29日発売の「フライデー・スペシャル 05'総集編」計1000人が選ぶ「05' 萌え大賞」 総合・女性有名人部門で167票(16.7%)を獲得し1位に、2006年3月14日発売の「月刊デ・ビュー」計1000人が選ぶ「06' ブレイク期待のグラビアアイドルランキング」で3位に、同誌の「06' 好きなグラビアアイドルランキング」で16位に、それぞれランクインしている。
特技は暗記。とりわけ、短時間で集中して覚えることを得意とする。インフォシークの特集「タレントヒルズ」では、特技がホンモノかどうか抜き打ちテストを行った。内容は、当時 お天気キャスターを担当していたことに関連して事前に与えられた天気記号15種類(右下にカタカナが付いた6種類を除いたもの)を覚えるというもの。試験はその中から10種類出題され、全問正解を果たす。
「うまッチ!」のコーナー「メインレースのピンポイント天気予報」では、「里紗の注目馬」として1着馬の予想を行っていた。通算成績は2005年:50戦5勝、2006年:40戦13勝。また、「フライデー」で同誌と競馬に関するコスプレの罰ゲームを賭けた予想対決をしていた。対戦成績は10戦1勝。唯一的中したのは、第66回 菊花賞 「ディープインパクト」 → 「アドマイヤジャパン」の馬単(二連勝単式)。

お笑いコンビ・ペナルティのヒデ(36)が、東京都在住の30歳の女性と結婚したことが12日、所属する吉本興業から発表された。ヒデと女性は七夕の日となる7月7日に、婚姻届を提出。10日にオンエアされたCBCラジオのレギュラー番組「ペナルティのゴックンでございます」でも入籍を報告し、番組ホームページでは「お陰さまで7月7日に入籍することができました。心機一転、頑張りますのでこれからも応援お願いします」とつづっている。挙式、披露宴などは行う予定はないという。
ペナルティ
ヒデ(本名:中川秀樹(なかがわひでき)、1971年4月7日 - )
ツッコミ担当。
千葉県船橋市出身。
船橋市立行田東小学校卒業。船橋市立行田中学校卒業。
サッカー部でのポジションはディフェンダー(スィーパー)。
船橋市立船橋高等学校普通科卒業後、専修大学法学部へ進学。大学卒業後、お笑いの道へ。
自在にボケるワッキーにドロップキックでツッコむのが特徴。
料理を食べた時に言う、「ウマシ」「オイシ」「デリシャシ」などの持ちギャグがあるが、ワッキーにパクられている。
大学卒業時にJリーグ(横浜フリューゲルス)への入団が内定していたが、長く行方不明だった脇田がサッカー部の寮に顔を出したところをうまくお笑いの世界に引き込んだことからJリーグ入りを断っている。
フジテレビ「働くおっさん劇場」に副音声として出演した時、自分が一番芸能界で働くおっさん劇場ファンだと語る。
ワッキー(本名:脇田寧人(わきたやすひと)、1972年7月5日 - )
ボケ担当。
北海道出身。
父親の転勤で、千葉県市原市→愛知県津島市→北海道釧路市→千葉県船橋市と移る。
船橋市立海神中学校卒業。
サッカー部でのポジションはフォワード。
船橋市立船橋高等学校体育科卒業後、専修大学経済学部へ進学。
大学中退後、タイに数ヶ月在住した経験もあり、タイ語を日本語と同じぐらい流暢に話せる。野菜の飾り切りができる。
「ワッキーダンス」「芝刈り機の真似」「プニョンペン」「野口五郎の真似」「毛ダム」「ヒゲグリア」「乳首がずれてるポリスマン」「オバケの救急車」「空飛ぶ萬田久子」など人・モノを問わない数々の持ちネタがある。
腕毛、スネ毛など体毛の濃さは日本人離れしている。
筋トレを欠かさない為に築きあげられた見事な体形をしている。
ブーメランパンツ(ブリーフ)を愛好している。
膝を壊したことでサッカーが出来なくなってしまい、将来を悲観し、専大サッカー部の合宿所を脱走して中退。タイ料理店などのアルバイトを転々とする。ぶらぶらしていたところを先輩のヒデに誘われてコンビ結成。因みに、ヒデが誘った数は5人で、その5人目がワッキーであった。ヒデがある番組で告白するまで、その事実をワッキーは知らなかった。ヒデがワッキーを誘った当初、後輩であるワッキーは『合宿所を逃げ出して又殴られるんじゃないか』とビクビクしていたとか。

ペナルティ
ヒデ(本名:中川秀樹(なかがわひでき)、1971年4月7日 - )
ツッコミ担当。
千葉県船橋市出身。
船橋市立行田東小学校卒業。船橋市立行田中学校卒業。
サッカー部でのポジションはディフェンダー(スィーパー)。
船橋市立船橋高等学校普通科卒業後、専修大学法学部へ進学。大学卒業後、お笑いの道へ。
自在にボケるワッキーにドロップキックでツッコむのが特徴。
料理を食べた時に言う、「ウマシ」「オイシ」「デリシャシ」などの持ちギャグがあるが、ワッキーにパクられている。
大学卒業時にJリーグ(横浜フリューゲルス)への入団が内定していたが、長く行方不明だった脇田がサッカー部の寮に顔を出したところをうまくお笑いの世界に引き込んだことからJリーグ入りを断っている。
フジテレビ「働くおっさん劇場」に副音声として出演した時、自分が一番芸能界で働くおっさん劇場ファンだと語る。
ワッキー(本名:脇田寧人(わきたやすひと)、1972年7月5日 - )
ボケ担当。
北海道出身。
父親の転勤で、千葉県市原市→愛知県津島市→北海道釧路市→千葉県船橋市と移る。
船橋市立海神中学校卒業。
サッカー部でのポジションはフォワード。
船橋市立船橋高等学校体育科卒業後、専修大学経済学部へ進学。
大学中退後、タイに数ヶ月在住した経験もあり、タイ語を日本語と同じぐらい流暢に話せる。野菜の飾り切りができる。
「ワッキーダンス」「芝刈り機の真似」「プニョンペン」「野口五郎の真似」「毛ダム」「ヒゲグリア」「乳首がずれてるポリスマン」「オバケの救急車」「空飛ぶ萬田久子」など人・モノを問わない数々の持ちネタがある。
腕毛、スネ毛など体毛の濃さは日本人離れしている。
筋トレを欠かさない為に築きあげられた見事な体形をしている。
ブーメランパンツ(ブリーフ)を愛好している。
膝を壊したことでサッカーが出来なくなってしまい、将来を悲観し、専大サッカー部の合宿所を脱走して中退。タイ料理店などのアルバイトを転々とする。ぶらぶらしていたところを先輩のヒデに誘われてコンビ結成。因みに、ヒデが誘った数は5人で、その5人目がワッキーであった。ヒデがある番組で告白するまで、その事実をワッキーは知らなかった。ヒデがワッキーを誘った当初、後輩であるワッキーは『合宿所を逃げ出して又殴られるんじゃないか』とビクビクしていたとか。

12日午後6時10分ごろ、広島県立総合体育館で、仕出し弁当を食べた8人が下痢や嘔吐(おうと)の症状を訴えていると広島市消防局から広島市に連絡があった。市は食中毒とみて調べている。
同市によると、14日から広島グリーンアリーナで行われる松任谷由実(53)の「シャングリラ3」の準備中で朝からスタッフら約200人が参加。男女計約40人が病院に搬送、今後、発症者が増える可能性もある。なお、松任谷は13日に広島入りのため、この弁当は食べていない。
松任谷由実
荒井由実(あらい ゆみ)の名で活動していたが、1976年の結婚とともにアーティスト名も改姓。愛称はユーミン (Yuming)。ペンネームは呉田軽穂(くれた かるほ)。匿名性を持って曲を提供する際に用いている。往年の美人映画女優である「グレタ・ガルボ」をもじったもの。
東京都八王子市出身。多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒。血液型はO型。
ユーミンという愛称は、13 歳のころに初恋相手の中国人(ユーミンが中学生当時追っかけをしていた『ザ・フィンガーズ』のC・U・チェン。)(1982年刊行の自叙伝『ルージュの伝言』より)につけてもらった(中国には Yuming というポピュラーな名前がある。イオ・ミン・ペイ(貝聿銘)など)。
夫はアレンジャー、作曲家、音楽プロデューサー、自動車評論家の松任谷正隆。ラジオでは彼を「うちの旦那」「まるまつ」「おとうさん」と呼んでいる。
2006年5月24日には34作目となるオリジナルアルバム『A GIRL IN SUMMER』をリリース。アルバムのプロモーションで5月22日「SMAP×SMAP」や6月3日「MTV プレミアムライブ」に出演。4月14日 - 8月13日、全国アリーナ会場を廻る「THE LAST WEDNESDAY TOUR 〜HERE COMES THE WAVE〜」(22公演)を開催。この模様は10月9日にWOWOWで放送された。
2006年9月17日には「Friends of Love The Earth 2006」を開催。アジアのアーティストであるamin(中国)、許可(中国)、イム・ヒョンジュ(韓国)、ディック・リー(シンガポール)、平原綾香、サンディー・ラム(中国)、ミー・リン(ベトナム)、MC SNIPER(韓国)、FAR EAST RHYMERS(日本)、雪蓮三姉妹(中国・チベット)と共演。この模様は12月30日にNHK衛星第2テレビジョンにて放送され、2007年2月25日にNHK総合にて放送。ベトナムで撮影された映像が新たに加わった。
2006年12月1日 - 26日、自身の楽曲だけで構成された異色の“ユーミン”ソング・ミュージカル「ガールフレンズ」が開催。松任谷夫妻もバックアップし、華原朋美と堀内敬子が主役を務めた。このミュージカルには安部首相なども来場。華原版は2007年3月28日にはDVDで発売。堀内版はシアター・テレビジョン(3月2日〜30日)にてオンエア。
2006年12月26日には第2回目となる「松任谷由実のオールナイトニッポンTV」に出演。ゲストに黒柳徹子・布袋寅泰・倖田來未・PUFFY・AI・スガシカオ・ゴメス・チェンバリンらを迎えて楽しいトーク&ライブを繰り広げた。
2007年1月20日 - 2月5日には日本科学未来館ドームシアターガイアにて行われたプラネタリウム「この地球(ほし)の鼓動」のナレーションを担当。
恒例の苗場公演「Surf & Snow in Naeba vol.27」(10公演)は2007年2月5日- 19日に行われた。特設サイト「YUMING NET PARTY in Naeba 〜10TH ANNIVERSARY〜」ではライブの模様が生中継された。
2007年3月1日からハウス「プライム・カレー」のCMソングに「まぶしい草野球」を使用。コマーシャル用の音源は新たにレコーディングしたもの。
2007年3月3日にフジテレビ系単発ドラマ「ママが料理をつくる理由」で「やさしさに包まれたなら」が主題歌として使用される。
2007年3月7日には四季をテーマに選曲したベストアルバム「SEASONS COLOURS -春夏撰曲集-」を発売。また、オリジナル・ツアーとしては12年ぶりとなるライブDVD「THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜」も同時発売。
2007年4月8日・9日には寺岡呼人主催のライブイベント「Golden Circle」でゆずと共演し、ライブは6月3日・9日にNHK-BSにて放送。さらにドキュメンタリーは6月22日にNHK総合にて放送。
2007年5月12日にテレビ朝日系単発ドラマ「めぞん一刻」で「守ってあげたい」が主題歌として使用される。
2007年6月30日 - 9月17日は4年ぶりに「ユーミンスペクタクル シャングリラ?」(35公演)を開催。サーカスとシンクロナイズドスイミングのコラボレーション第3弾。国立グレートモスクワサーカス団、ロシア選抜シンクロチーム、ヴィルジニー・デデュー、武田美保と共演。
2007年9月5日チャン・ツィイー主演映画『女帝[エンペラー]』のイメージソング「人魚姫の夢」シングル発売予定。
2007年10月には四季をテーマに選曲したベストアルバム「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」を発売予定。

同市によると、14日から広島グリーンアリーナで行われる松任谷由実(53)の「シャングリラ3」の準備中で朝からスタッフら約200人が参加。男女計約40人が病院に搬送、今後、発症者が増える可能性もある。なお、松任谷は13日に広島入りのため、この弁当は食べていない。
松任谷由実
荒井由実(あらい ゆみ)の名で活動していたが、1976年の結婚とともにアーティスト名も改姓。愛称はユーミン (Yuming)。ペンネームは呉田軽穂(くれた かるほ)。匿名性を持って曲を提供する際に用いている。往年の美人映画女優である「グレタ・ガルボ」をもじったもの。
東京都八王子市出身。多摩美術大学美術学部絵画学科日本画専攻卒。血液型はO型。
ユーミンという愛称は、13 歳のころに初恋相手の中国人(ユーミンが中学生当時追っかけをしていた『ザ・フィンガーズ』のC・U・チェン。)(1982年刊行の自叙伝『ルージュの伝言』より)につけてもらった(中国には Yuming というポピュラーな名前がある。イオ・ミン・ペイ(貝聿銘)など)。
夫はアレンジャー、作曲家、音楽プロデューサー、自動車評論家の松任谷正隆。ラジオでは彼を「うちの旦那」「まるまつ」「おとうさん」と呼んでいる。
2006年5月24日には34作目となるオリジナルアルバム『A GIRL IN SUMMER』をリリース。アルバムのプロモーションで5月22日「SMAP×SMAP」や6月3日「MTV プレミアムライブ」に出演。4月14日 - 8月13日、全国アリーナ会場を廻る「THE LAST WEDNESDAY TOUR 〜HERE COMES THE WAVE〜」(22公演)を開催。この模様は10月9日にWOWOWで放送された。
2006年9月17日には「Friends of Love The Earth 2006」を開催。アジアのアーティストであるamin(中国)、許可(中国)、イム・ヒョンジュ(韓国)、ディック・リー(シンガポール)、平原綾香、サンディー・ラム(中国)、ミー・リン(ベトナム)、MC SNIPER(韓国)、FAR EAST RHYMERS(日本)、雪蓮三姉妹(中国・チベット)と共演。この模様は12月30日にNHK衛星第2テレビジョンにて放送され、2007年2月25日にNHK総合にて放送。ベトナムで撮影された映像が新たに加わった。
2006年12月1日 - 26日、自身の楽曲だけで構成された異色の“ユーミン”ソング・ミュージカル「ガールフレンズ」が開催。松任谷夫妻もバックアップし、華原朋美と堀内敬子が主役を務めた。このミュージカルには安部首相なども来場。華原版は2007年3月28日にはDVDで発売。堀内版はシアター・テレビジョン(3月2日〜30日)にてオンエア。
2006年12月26日には第2回目となる「松任谷由実のオールナイトニッポンTV」に出演。ゲストに黒柳徹子・布袋寅泰・倖田來未・PUFFY・AI・スガシカオ・ゴメス・チェンバリンらを迎えて楽しいトーク&ライブを繰り広げた。
2007年1月20日 - 2月5日には日本科学未来館ドームシアターガイアにて行われたプラネタリウム「この地球(ほし)の鼓動」のナレーションを担当。
恒例の苗場公演「Surf & Snow in Naeba vol.27」(10公演)は2007年2月5日- 19日に行われた。特設サイト「YUMING NET PARTY in Naeba 〜10TH ANNIVERSARY〜」ではライブの模様が生中継された。
2007年3月1日からハウス「プライム・カレー」のCMソングに「まぶしい草野球」を使用。コマーシャル用の音源は新たにレコーディングしたもの。
2007年3月3日にフジテレビ系単発ドラマ「ママが料理をつくる理由」で「やさしさに包まれたなら」が主題歌として使用される。
2007年3月7日には四季をテーマに選曲したベストアルバム「SEASONS COLOURS -春夏撰曲集-」を発売。また、オリジナル・ツアーとしては12年ぶりとなるライブDVD「THE LAST WEDNESDAY TOUR 2006〜HERE COMES THE WAVE〜」も同時発売。
2007年4月8日・9日には寺岡呼人主催のライブイベント「Golden Circle」でゆずと共演し、ライブは6月3日・9日にNHK-BSにて放送。さらにドキュメンタリーは6月22日にNHK総合にて放送。
2007年5月12日にテレビ朝日系単発ドラマ「めぞん一刻」で「守ってあげたい」が主題歌として使用される。
2007年6月30日 - 9月17日は4年ぶりに「ユーミンスペクタクル シャングリラ?」(35公演)を開催。サーカスとシンクロナイズドスイミングのコラボレーション第3弾。国立グレートモスクワサーカス団、ロシア選抜シンクロチーム、ヴィルジニー・デデュー、武田美保と共演。
2007年9月5日チャン・ツィイー主演映画『女帝[エンペラー]』のイメージソング「人魚姫の夢」シングル発売予定。
2007年10月には四季をテーマに選曲したベストアルバム「SEASONS COLOURS -秋冬撰曲集-」を発売予定。
