忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/14 10:28 |
市川團十郎、天覧歌舞伎
明治天皇を迎えた「天覧歌舞伎」120年を記念して、市川團十郎らが24、25日、当時の会場跡地の国際文化会館(東京・港区)で、同じ演目の「勧進帳」を上演することになった。松竹などが18日、発表した。宮内庁によると、天皇、皇后両陛下が25日に鑑賞される。ほかに尾上菊五郎、市川海老蔵らが出演する。

市川團十郎
12代目市川 團十郎(いちかわ だんじゅうろう、昭和21年(1946年)8月6日 - )は、歌舞伎役者、日本の俳優。本名は堀越 夏雄(ほりこし なつお)。俳名は柏莚(はくえん)。

スケールの大きい骨太な芸格が魅力。重厚な存在感と独特な愛嬌を併せ持つ。家の芸の歌舞伎十八番はもとより、荒事、世話物、義太夫狂言、新歌舞伎と多彩な役々を演じ分ける。円熟期を迎えて、歌舞伎界の柱として期待されているが、近年は白血病を罹患するなどの不安を抱えている。

1946年8月6日 東京都に生まれる。市川團十郎 (11代目)の長男。
1953年10月 歌舞伎座にて『大徳寺』の三法師公で市川夏雄を名のり初お目見得。
1958年5月 歌舞伎座にて『風薫鞍馬彩』の牛若丸で六代目市川新之助を襲名。
1969年3月 日本大学芸術学部を卒業。
1969年11月 歌舞伎座にて『助六由縁江戸桜』の助六、『勧進帳』の富樫などで十代目市川海老蔵を襲名。
1985年4月〜6月 歌舞伎座の3ヶ月に亘る襲名披露公演にて『勧進帳』の弁慶、『助六』の助六ほかを勤め、十二代目市川團十郎を襲名。
1986年1月 日本俳優協会の理事に就任。
1999年4月 伝統歌舞伎保存会理事に就任。
2002年 文化審議会委員に就任。
2002年11月 歌舞伎座にて『義経千本桜』の三役を演じる。
2004年 長男の市川海老蔵 (11代目)襲名前後に白血病に罹患、治療に専念。治療後半年で復帰する。
2005年 白血病が再発、療養生活に入る。自家末梢血幹細胞移植の治療を受け、「無間地獄」と表現されるような壮絶な闘病生活を味わう。
2006年3月 歌舞伎座で復帰会見。5月復帰。
PR

2007/04/19 13:06 | 芸能人

<<オシム監督、日本代表サプライズ枠ある | HOME | トヨタ・プラッツ>>
忍者ブログ[PR]