忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/11 15:37 |
土屋アンナ
姉がモデルをしていたことがきっかけで、本人も14歳からモデルを始めた。雑誌「SEVENTEEN」の専属モデルを一年間務めた頃から人気が出始めた。

しっかりとした体つきに革ジャンやジーンズ、といった「強い女性像」を体現する。

2003年度NHK イタリア語会話出演。

2004年5月、映画『下妻物語』で深田恭子とW主演に抜擢された。公開直後の6月15日に結婚・妊娠を発表し話題に。相手はモデルで同じ事務所のジョシュア(モデル・タレントフリーディア・ニムラの実弟)。同年11月19日に長男を出産。

自身がボーカルを務めるロックバンド "Spin Aqua" として2002年11月にデビューした(現在は解散)。また2005年8月にソロでミニアルバム「Taste My Beat」をリリース。

映画『茶の味』に女子高生役で出演。

アニメNANAの大崎ナナの歌唱キャストに決定した。

2006年5月27日公開、映画『嫌われ松子の一生』に女囚役として出演。

2006年7月4日までに、夫であるジョシュアと離婚。現在はシングルマザーである。

映画
下妻物語(2004年、東宝、監督:中島哲也)
茶の味(2004年、クロックワークス=レントラックジャパン、監督:石井克人)
嫌われ松子の一生(2006年、東宝、監督:中島哲也)
どろろ(2007年、東宝、監督:塩田明彦)
さくらん(2007年、監督:蜷川実花)
コマーシャル
キリンビバレッジ「聞茶」(2006年)
日本電気「FOMA N902iS」(2006年)
エドウィン「503」(2006年)
コーセー「ヴィセ」
カルピス「カルピスウォーター」(2002年)

PR

2007/08/24 13:38 | 芸能人
鈴木紗理奈、レゲエ歌手と熱愛
タレントの鈴木紗理奈(30)が、レゲエユニット、INFINITY16のTELA―Cと熱愛中であることが22日までに明らかになった。所属事務所が認めた。一部では2年前から同せい中で、来春にも結婚と報じられているが、事務所は同せいは否定。結婚についても報告を受けていないとしている。紗理奈は本名の宗廣華奈子からとったMUNEHIRO名義でレゲエ歌手としても活動中。関係者によると音楽活動をきっかけに2人は知り合ったという。

鈴木紗理奈
1992年に第6回全日本国民的美少女コンテストに出場し演技部門賞を獲得した。1995年芸能界デビュー。写真集やイメージビデオなどで活躍する一方で、歌手としても全国の大学の学園祭のイベントに出演、「学園祭クイーン」として人気を集める。

以後、テレビのバラエティ番組やドラマ、映画、CMなどでも活躍。サバサバした性格で、独特の関西弁で喋るのが特長。熊田曜子、安田美沙子が所属する事務所の大先輩であり、姉御的存在でもある。愛煙家でもある。

不健康そうなイメージが先行しているが、実は女性芸能人屈指の肉体美・健康美を誇る。

東野幸治がMCを務めていた深夜番組では「鈴木紗理奈 自慢の肉体美」と称し、腕などの筋肉を披露。両腕に形のいい力瘤をつくってみせて東野に触らせていた。本人曰く運動は特にしていないのだが、中学校の時に映画「極道の妻たち」に憧れ、重い拳銃を撃つことのできる身体づくりのため毎日1キロのリストバントを両手につけて学校に通っていたので、今でも筋肉が落ちないのだという。腹筋も割れるほど鍛えられており、見せることはなかったが、服の上から触らせてもらった東野がその逞しさにびっくりしていたが、代わりに東野の腹を触った彼女は贅肉がついて締まりのない彼の腹にもっとびっくりしていた。

かなりのマゾヒストである。

体操選手のように両足を水平に180度開いて座ることができるほど身体も柔らかく、笑っていいともで一度披露し、ギャラリーを驚かせていた。

英語が得意(本人曰く、駅前留学で英会話を会得したとの事)で、過去にビースティ・ボーイズ、シアラなどにインタビューしている。

兄弟は兄が三人。男兄弟の中で育ったことから子供の頃は目立ちたがり屋だったとか。

大のレゲエ好きである事を公言している。2004年に「Kanako」の名義でレゲエシンガーとしてデビュー、2005年には「MUNEHIRO」と改名しアルバムをリリースしている。インディーズでの発売で、テレビ等で宣伝活動を行っていないため、レゲエシンガーとしての活動はほとんど知られていない。作詞・作曲、ジャマイカでのトラック制作などを自身で手がるなど新たな才能を発揮している。

しかし、めちゃイケメンバーからは、デビューシングルである「シャレになんない」にかけて「(CDを出すこと自体が)シャレになんない」と揶揄されている。

また、すっぴんは別人だと『めちゃ²イケてるッ!』で言われている。2006年のお台場冒険王の『めちゃ²イケてるッ!』のブースにおいて、すっぴん顔のポスターが貼られたことがある。また、『めちゃ²イケてるッ!』の鈴木紗理奈へのどっきり企画で鈴木紗理奈のすっぴん顔の映像がほしのあき(番組)によってYouTubeに投稿された。但し、企画放送前に削除された。また、口臭は犬臭い事で有名。

2005年4月9日放映のCX系『めちゃ²イケてるッ!』SP「め茶の水女子校期末テスト第2弾」で、5教科中4教科が12人中最下位に。勉強や一般常識は「かなり苦手」なようであるが、唯一の英語が成績が良かった為に最下位を免れた(ちなみに最下位になり「ウルトラのバカ」の称号を与えられたのは梨花)。

2006年3月5日放送の日本テレビ系「中井正広のブラックバラエティ」のコーナー「BUMON式」で「答えが24になる九九」の問題で、九九にも関わらず「12×2」と答え、その際「じゅにんにが24」などと答えていた。

2006年末からよくアフロヘアーにしている。2007年春にはそれが原因で『めちゃイケ』でほしのあきとレギュラーを入れ替えさせようとドッキリにはめられ、危うく番組をクビにされそうになった。

最近では、太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。に「猛勉強した」と出演し、改憲を主張し、「アメリカとは手を切るべきだ」、「アメリカ悪いで」「ネオコンはあかん」「勉強が楽しくて仕方がない」「(片山さつきに対して)あの人嫌いや」などと発言している。

29歳の時に、自宅で歌の練習をしていることが、近所の住人に騒音を与えているとされて警察沙汰になったことがあり、ワイドショーや週刊誌、「めちゃ2イケてるッ!」のネタにもなった。

バラエティ番組の出演の多さや大阪弁であることなどから「芸人」とよく間違えられることを本人はとても嫌がっていて、「踊る!さんま御殿!!」出演時にグラビア出身であることを言うと、出演者や観覧者から「えぇ~っ!?」という声が起こり、「え~!!知らんの~~!!?」と怒っていた。

2007年4月、未成年の加護亜依が喫煙行為によって所属事務所を解雇されたニュースをブログで取り上げる。喫煙や年齢詐称で謝罪を求められる芸能界こそが不自然で、加護亜依の騒動は悪いことを一通りやった自分にはたいした問題ではない等と記事を結んだところ、ブログが炎上。後日、当該記事の訂正と訂正記事を掲載する事態となった。

2007年6月19日に渋谷区松涛にある女性専門入浴施設『SHIESPA』爆発事故で3人が死亡した事故について、その当日に行きつけだった当該施設へ友人と共に向かう予定だったが、先に食事や買い物を済ませて到着の時間帯を夜に変更したため危うく難を逃れた。(日本テレビ「太田光の私が総理大臣になったら…秘書田中。」で激白している。)ちなみに、若槻千夏も事故当日の時間帯に向かう予定だったが、危うく難を逃れたことをブログで明らかにしている。

「ロンドンハーツ」の「格付け女」では梨花・青田典子・杉田かおるに次ぐ「Wパンチ2冠」をとった(2007年7月31日放送)。



2007/08/23 12:56 | 芸能人
反町隆史、連ドラ「ドリーマン」主演
俳優の反町隆史(33)が、10月スタートの日テレ系連続ドラマ「ドリーマン(仮題)」(土曜・後9時)で、3年ぶりに連ドラ主演することが21日、分かった。事故で亡くなった元プロ野球選手が他人の体を借りて生き返り、再びプロ選手を目指す物語。反町は「夢をあきらめないということを伝えられるように演じていきたい」と意気込んでいる。野球シーンなどをジャイアンツが全面協力する。

反町が演じるのは「満塁男」と呼ばれながら、けがをきっかけに解雇された元プロ野球選手。球界復帰を決意した矢先に事故で亡くなってしまうが、ファイナンス会社社長の体を借りて現世に“復帰”。ファンドや株など未知の分野に四苦八苦しながら、球界復帰を目指して再びトレーニングに打ち込む。

次屋尚プロデューサーは「テーマは夢をあきらめないこと。反町さんの実直で行動力のあるイメージは、説得力のある主人公として命を吹き込んでくれる」と期待を寄せる。

反町隆史
所属事務所は研音。血液型はAB型。身長181cm、体重65kg。趣味は釣り、音楽鑑賞。

浦和市立大谷場小学校、浦和市立大谷場中学校、浦和学院専門学校 高等課程中退。専門学校在学中からモデルなどを経験。妻は松嶋菜々子。子供は女児1人。

デビュー当初はジャニーズ事務所に所属しており、平家派のメンバーとして光GENJIのバックダンサーを務めていたが、所属事務所を研音に移籍してからはファッションモデルとして活躍。この時に今の芸名に改名する。由来は元プロボクサーでOPBFウェルター級チャンピオンにも輝いた龍反町(りゅう・そりまち)で、社長が「龍のような男になれ」という願いを込めて名付けたという。ちなみに龍の名前もリングネームで、その由来は横浜にある街区の反町(たんまち)である。

1994年にテレビドラマ『毎度ゴメンなさぁい』で俳優デビュー。以降、テレビドラマを中心に活躍する傍ら、歌手としてもライブ活動などを積極的に敢行(現在は、歌手としての活動はない)。

1997年から1998年にかけて『バージンロード』『ビーチボーイズ』『GTO』といった話題作に立て続けに出演し軒並み高い視聴率を獲得。

ドラマ『GTO』で共演した松嶋菜々子とは放送が開始された当初から交際が噂される。

2001年2月、ついに結婚を発表。二人の人気はその当時すでに絶頂であったため、芸能史上稀に見るビッグカップル誕生と騒がれた。

2004年5月31日に長女が誕生した。



2007/08/22 12:38 | 芸能人
三津谷 葉子
生年月日: 1984年11月8日
出身地: 埼玉県新座市
公称サイズ
身長: 165 cm
スリーサイズ: B87 W60 H88
カップサイズ: E
足のサイズ: 25 cm
モデル活動
デビュー: 「Baby Kiss」
ジャンル: グラビア
モデル内容: 水着
他の活動: 女優

東京で生まれ、その後、埼玉県に引っ越す。小学1年生からバレエを始め、子供の頃はバレリーナを目指していた。小学6年生の時、ホリプロタレントスカウトキャラバンに応募し、優秀賞受賞。写真集「BABY KISS」でデビューする。同時期デビューは深田恭子、酒井彩名などがいる。この時点では女優を目指していたが、ローティーンらしからぬバストの持ち主である事が分かるとグラビア・写真集・ビデオの仕事が増え、15歳にしてはち切れんばかりのボディが認められてVisual Queen of the Year2000に選ばれる。しかし、バストのボリュームのみならず、くびれのない全体的なふくよかさから「樽」と渾名された(いわゆる「樽ドル」の元祖とされる)ため、これを気にしてか16,7歳時はグラビアで水着になるのが一番嫌だったらしく、又、急激なダイエットを行ったためバストはしぼみ、腕や下腹部にたるみが出たためその頃の作品には見るものがない。さらに、水着の仕事ばかりで女優へのシフトが遅々として進まない事から事務所と軋轢が生じ、一時期は引退を考えてスターバックスへ履歴書を送った事もある。(結果は不採用になったらしい) その後、18,9歳頃から吹っ切れたように大胆な下着やキャミ姿を披露するようになり、「60歳までグラビアをやる」と意欲的な発言をするようになる。さらに「69~Sixty Nine」「仮面ライダー剣・Missing Ace」等の劇場用映画作品にも出演するようになり、 2006年公開の「東京大学物語」で初の映画主演を果たした。

ドラマ
P.S.元気です、俊平(TBS系、第7話・第8話ゲスト・久野布由子役)
ヤ・ク・ソ・ク(TBS系、井手志保役。2005年6月24日~)
花より男子(TBS系、第7話ゲスト)
弁護士のくず(TBS系、第2話ゲスト・古沢真琴役)
劇団演技者。(フジテレビ系、新人・モモちゃん役)
PS羅生門-警視庁東部署-(テレビ朝日系、第3話ゲスト・海老名ともみ役)
結婚できない男(フジテレビ系、第9話ゲスト・長沢由紀役)


2007/08/21 22:02 | 芸能人
山寺 宏一
高校時代はバスケ部に所属し、マネージャーとして活躍していた。
大学時代は落語研究会に所属し、その経験が後の『GAP SYSTEM』シリーズなどで活かされる事になる。
OVA『メガゾーン23』の中川真二役で声優デビュー、テレビアニメとしては『ボスコアドベンチャー』でデビュー。
その後は『らんま1/2』などで七色の声を披露する等、一気に実力をアピールしながら人気を集めて行く。
1991年、関俊彦・日高のり子とともにユニットバナナフリッターズを結成、舞台・ラジオ番組・CD等で活動した(ユニットは1995年活動停止)。
1997年10月より『おはスタ』のメイン司会を務め、2000年からは俳優業・CM業など多方面に活動領域を広げている。
テレビ東京の子供向けバラエティー番組『おはスタ』の司会で名を広めた。これにより、児童番組を多く見ている三谷幸喜から声がかかり、遅まきながら俳優デビュー、ドラマにも進出し始めた。近年において、このような専業声優から俳優への進出は極めて稀である。
また、宮城県が提唱するみやぎ夢大使の一人である(この他には生島ヒロシなどの宮城県出身の有名人が名を連ねる)。

日本一売れている声優で、年収は8ケタだそうだ。ある番組にて、自宅リビングの一部のみテレビで映されたが、とても広い家であるのが察せられた。
テレビアニメでは同じく「七色の声」を持つと定評のある林原めぐみとの共演が多い。主な作品は『魔神英雄伝ワタル』や『らんま1/2』『カウボーイビバップ』。
『おはスタ』の司会役として知られていることもあり、『はれときどきぶた』『デ・ジ・キャラットにょ』では本人役として出演したこともある。
また、そのおはスタで共演した松風雅也(「おはスタ番長」として出演)とは、BAY LINE 7300でも共にパーソナリティーを務める(松風は火曜、山寺は水曜を担当)。松風にbayfmでの番組DJのオーディションを持ちかけたのは山寺本人である。
ラジオパーソナリティーとしては「バズーカ山寺」と名乗る事が多く、この時はハイテンションなトークを見せる(『フィフス・エレメント』のDVD版でもこの名義でクリス・タッカーの吹き替えを行った。同作品でゲイリー・オールドマンの吹き替えも山寺宏一名義で行っている)が、数少ない本名名義で深夜生番組のパーソナリティーを務めたはいぱぁナイト月曜(二代目、KBS京都)では他曜日と比べると(特に山寺と公私共に付き合いの深い日高のり子の他所では滅多に見せなかったほどの暴走ぶりは一部では有名)全般的に大人しめのトークであった。
日本テレビの『ものまねバトル』で2度MVPを獲得したことがある。MVPを獲得したときのネタは、1度目は尾崎豊で、2度目はルイ・アームストロング。また、番組内でのナビゲーターも務める。
小堺一機司会の番組『ごきげんよう』に出演した際、「理想の女性は?」という質問に「妻です。……出会った頃の」と、実生活がしのばれる回答をしたことがある。(妻は声優のかないみか)
年に一度、劇場版『ポケットモンスター』でゲスト声優として登場するのは恒例であるが、テレビアニメ本編で出演することは極端に少ない。
『トイ・ストーリー』の日本語版でウッディ役が決まり、吹き替えがすべて終了していたが、公開寸前に配役が変わった。その理由が「無名な声優より有名人を使った方が売れる」と上に判断されたからで、このことで山寺は「だったら知名度を上げてやろう」と奮起し、活動の幅を広げていったという。この件についてディズニー側からの謝罪を受け容れたが不満は残っていたらしく、自身がDJを務めるラジオ番組では番組中しばらくブツブツと小声で不満を漏らしていた。ちなみに、最終的にウッディ役を務めた唐沢寿明とはその後『みんなのいえ』(と、『THE 有頂天ホテル』でも間接的ながら)で共演しているので、当人同士の軋轢には至っていないようである。
東北楽天ゴールデンイーグルスの東北出身の著名人を集めた「ファンクラブ名誉創立会員」の中に、宮城県出身の山寺の名前もある。
最近、同じ愛称「山ちゃん」と呼ばれている南海キャンディーズの山里亮太をライバル視しているらしい。
『シャル・ウィ・ダンス?~オールスター社交ダンス選手権~』の第2シーズンにて見事優勝した。また視聴者の反応も「すばらしい」「また違う一面を見ることができた」などと好評だった。

特徴
「七色の声を持つ男」と呼ばれるほど、同一人物の声と思えない複数の声質が特徴。

これと演技力、そして司会業で見せる巧みな話術が相まって、渋い男性、ヒーロー、バカキャラetc.をこなしてみせる。
その巧みな技はゲームなどで『宇宙戦艦ヤマト』の古代進役など、1995年に死去した富山敬の役を多く引き継いでいるが、富山と一緒に声優の仕事をした人でさえ、区別がつきにくかったという話に象徴されている(区別がつきづらい事を利用し、ヤマトのゲームでは映像作品での富山が演じたものと、山寺の新録とを繋ぎ合わせて作られた作品も存在する)。
押井守は「彼の最大の欠点は、誰も彼の本当の声を知らない事である」と評した。
ドナルドダックを始め、『美女と野獣』『アラジン』『ムーラン』『リロ&スティッチ』『リトルマーメイドII』などで、10役以上を担当。世界で一番ディズニーキャラクターの声を当てている。
そのため、スクウェア・エニックスのゲームソフト『キングダムハーツ』シリーズでは、プレイの合間に流れるムービーに出てくるキャラクターの会話を1人で演じている場面もしばしばみられ、ファンの中で「山寺宏一ハーツ」と揶揄される事もある。
特にドナルドダックの演技は、ディズニー側にすばらしいと認められ、文字盤にYAMADERAのロゴとドナルドの顔イラストの入れられた腕時計を送られている。ディズニーが、キャラクターの声を演じた役者に対し、このようなことを行う事は珍しく極めて稀なことである。ディズニーのプロデューサーは彼を指して「世界一のドナルドダック」と賞賛した。
また、本人がDJを勤めるラジオ番組で、リスナーからディズニーキャラの声を頼まれる事が多々あるが、すべて「大人の事情があるので」と言って断っている(以前、出演した『笑っていいとも』でも同様の発言をしていた)。その代わり、ディズニー作品以外のキャラクターを演じてくれるが、ディズニーキャラでの声を期待していたリスナーの反応はいまいちな場合が多い。
子供向けのアニメではその多彩な声から一人何役もこなしていることが多く、『アンパンマン』では4つもの役をこなし、ある程度成長して声優に知識を付けた人が「あのキャラとあのキャラが同じ声だったなんて・・・」という人も多くいる。


2007/08/21 13:16 | 芸能人

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]