忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/16 02:19 |
ラザニア
平たい板状のパスタの一種、またはそれを用いたパスタ料理。アメリカでは、平らな板ではなく、トタン屋根のように波打っているものが広く使われている。料理の場合は、イタリア語でオーブンで焼き上げたラザニアを意味するラザニア・アル・フォルノと呼ぶこともある。深さのある耐熱容器に、ベシャメルソース、ミートソース、ラザニア、チーズを何層か重ね、最上段のホワイトソースに焼き色がつくようにバターを乗せて、オーブンで焼いたもの。

イタリアから広まった料理であるが、現在ではイギリスやアメリカでも広く食べられている。ラザニアはギリシャ語で壷を意味するのラサノン(lasanon)が大本の語源となっており、直接の語源は古代ローマ人が使っていた料理用の浅い鍋を意味する言葉、ラサヌム(lasanum)である。ラサヌムで作るパスタ料理から転じて、ラザニアとなり、現在では鍋をさすことはない。イギリスでは、複数形で料理とパスタを指す一方、アメリカでは単数形でそれらを指す。lasagna(lasagne)のイタリア語の発音はラザーニァ(ラザーニェ)が近い。

数種類のチーズを使うレシピが一般的であり、リコッタチーズ、モッツラレラチーズ、それにパルメザンチーズの3種類を混ぜて使う。ラザニア・アラ・ボロニャは、パルミジャーノ・レッジャーノのみで作られる。他にホウレン草と卵を使ったラザニア・ヴェルデが知られている。

13世紀のレシピが現存している。これはパスタを使ったオーブン料理であり、現在ほど洗練されたものではなく、当時ヨーロッパでは知られていないトマトを使っていないなどいくつかの差があるが、多くの点で現在と同じような料理である。イタリアでは代表的なおふくろの味でもある。

ラザニアはアメリカの新聞連載漫画の主人公の猫、ガーフィールドの大好物である。

イギリスの大手スーパーマーケット、セインズベリーの惣菜の1つにラザニアがあり、毎分26個が売れていると推定されている

PR

2007/09/01 15:04 | 日記
デジタルラジオ
従来のAM、FMラジオ放送に比べ受信状況の変化によるノイズが少なく、格段に高音質であること、データ放送などの付加サービスが充実していることなどが特徴である。

ISDB-T SB
ISDB-T SB(地上デジタル音声放送)は、日本の地上デジタルテレビジョン放送であるISDB-Tの移動体向け放送と共通した方式で、この方式に対応したラジオ受信機でデジタルテレビの移動体向け放送を受信することができるであろうと言われている。1セグメントで電波帯域430KHz、使用できる情報量は4つの変調方式のうち移動体に適した方式で280kbps、圧縮方式はMPEG-2AAC。中継局を同一周波数で使用できるSFNが使用できる。テレビが13セグメントでUHF帯を使用するのに対して、ラジオでは3または1セグメントを一単位として利用し、VHF帯を使用する。

実用化試験放送
2003年10月10日から生駒山(240w)と東京タワー(800w)から共にテレビVHF7chの周波数で8セグメント使用して放送されているが現状では試験放送の段階のため、対応した民生用のラジオ受信機は販売されていない。なお、地上波デジタル音声放送の本放送開始は当初は2011年の地上アナログテレビ放送終了後の予定となっていたが、テレビが2006年度から携帯電話向けにデジタル放送(ワンセグ)を始めるため、ラジオも当初計画を5年前倒しして2006年に開始。

本放送
2006年10月より東京・大阪地区で本放送を開始し、2008年頃までには札幌・仙台・静岡・名古屋・広島・福岡地区で開始の予定。当初、東京・大阪地区の本放送開始は2006年4月を予定していたが、事業計画の練り直し、放送免許取得の遅れなどから半年延期することとなった。

本放送時には、VHF帯の1チャンネル(東京・大阪地区は7ch)を8セグメントに分割し、1セグメントはNHKに、残り7セグメントは民放局等が共同出資して設立された運営会社に割り当てる。この運営会社が、出資した放送局から番組の提供を受けて放送することになる。

なお、地上アナログテレビジョン放送とは異なり、従来のラジオ放送(AM・FM・短波放送)は地上アナログテレビジョン放送の終了する2011年7月24日以降も引き続き放送がおこなわれる。これは災害時の情報伝達手段として、ラジオ放送が重要視されていることからである。

また、テレビ兼営の民間放送は、テレビと同じチャンネル(リモコンキーID)番号が割り当てられると予想される。

日本国内
移動体向け衛星放送(モバHO!、2004年開始のモバイル放送)
CS-PCM音声放送(ミュージックバード、通信衛星JCSATを用いたCS音声放送)
衛星放送
BSアナログ放送(放送中止 1チャンネルのみ行われていた)
BSデジタル放送(ISDB-S)(1チャンネル(WINJ)のみ 開始当初(2000年12月)は21チャンネルあったが、BSデジタル放送のハイビジョンテレビ放送への重点化に伴い減少)
通信衛星
SKY PerfecTV!(スターデジオ)
ミュージックバード
SOUND PLANET(USEN)
サウンドテリア(CS110° 放送中止 20チャンネルあった)
ワールドスペース(無料、パラボラアンテナは必要ない)


2007/09/01 14:56 | 日記
にせ募金、募金詐欺に注意!!
ボランティアやチャリティー活動と称して街頭募金活動をする、戸別訪問して募金を募る、あるいはホームページを開設したり電子メールや葉書を送付して、ありもしない話をでっち上げたり、実在する有名な話題(天災など)に便乗したりして金品を詐取する行為。

街頭募金詐欺は、あたかも実在するようなボランティア団体を名乗り、主に東京都内、およびその周辺で活動している。2003年、『報道特捜プロジェクト』(日本テレビ系)で国際人文交流協会や日本ボランティア会などといった団体が報道され、多くの国民が注目した。架空の団体のみならず、日本赤十字社や共同募金、地方自治体などの名を騙ることもあるので注意が必要。また、募金を募っている人間が警察の許可証を見せて安心させるということがあるが、それは単に道路使用許可証に過ぎず、募金の正当性を保証するものではない。

中には、しつこく募金を迫ったり、千円を出そうとした通行人の財布から五千円札を取ったりするような、悪質な団体も出現し、従来から街頭募金活動を行ってきた救世軍(社会鍋)やあしなが募金(あしなが育英会)といった慈善団体に警察からの道路使用許可が下りず、集めた金額が半減したケースも出ているといわれる。

その時々の旬な話題に便乗することが多く、地震や台風などの天災、あるいは北朝鮮による拉致被害者支援と題し詐欺を行うことが社会問題化している。「名前だけ」といいつつ記名後に金銭を要求する団体、募金額に不満を表すような団体、通行人に直接話し掛けて募金を迫る団体は、いずれも詐欺の危険性が高い。

なお、北朝鮮の拉致問題に関しては、被害者本人も救う会も金品を求める活動はしていないので、拉致被害者の名前を出す街頭募金は完全に詐欺である。

2007/09/01 14:43 | 日記
リゾットの作り方
基本
米はカルナローリという大粒の米が良いが大きすぎても駄目。
米は洗わない。まわりの粉がリゾットのとろみになる。
米は新米のように水分が多いものより古米の方が良い、基本的に芯を残すように調理する。

1、深鍋に(あまり口の広いものは好ましくない)オリーブオイル(又はバター)を熱し、ニンニク、ポロネギ(白ネギ、タマネギで代用可)を炒める。(場合によっては唐辛子も)
2、オイルに香りが移ったら、米を入れてオイルをなじませる。オイルがなじんできたら、白ワインを入れてアルコールを蒸発させる。
3、米の1.3倍ほどの分量の水か野菜のブロード(ブイヨンなどで代用可。いずれにせよ熱くしておくこと。以下水分とする)を追加、あまりこまめにかき混ぜないように煮立てていく。
4、水が蒸発、および米に吸われて無くなりそうだったら、さらに水分を追加(常に米が浸るくらいに)、これを繰り返して、米がアルデンテの状態になるまで煮る。
5、好きな食材をいれ、塩、胡椒、チーズなどで味を調え、少し火を通して出来上がり。バター、オリーブオイルなどで香り付けをしても良い。

リゾットで大切なのはお米とソースが一体になっている事。分離しているものやもったりしすぎているものはリゾットとは言わずただのリーゾ(お米)の料理としてしか扱われない。大切なのは”乳化”である。


2007/08/31 21:58 | 日記
女体盛りで問題となった事件
同志社女体盛り事件
1997年、同志社大学の学園祭において、学生による模擬店で「松(三千円)」「竹(二千円)」「梅(千五百円)」の三コースを設定。松は水着姿、竹は運動着姿の女子学生が、梅は上半身裸の男子学生がそれぞれ横になり、ラップを巻いた腹の上にプリンやポテトチップなどを盛って客に提供したという。「社会常識を逸脱している」との大学側などの指導で最終日に営業を中止した。


中国雲南省女体盛り事件
2004年4月2日に中国雲南省昆明市で、日本に帰化した中国人が経営するある飲食店が話題集めに女体盛りキャンペーンを行うと広告。これを知った地元の衛生局と工商局により、風俗を乱し、婦人の人権を貶め、衛生面でも問題があるとして、キャンペーンを取りやめさせると共に罰金2000元を科した。


この行為の目的とする所は、視覚による性的興奮と味覚の両方を満たすことである。

一部の温泉旅館で客寄せのために行うことがある。女性を性の対象と見なした場合に、多くの男性が好む幻想であるが、実際にやると刺身が体温で生暖かくなって不味い、との体験談もあるという。逆に女性の肌の移り香が興奮をそそるという説もあり、同種の行為やそれを扱った文芸作品や映像作品等は多い。当然、性的興奮を目的としたポルノ作品にも同種の題材を扱ったものが存在する。


2007/08/31 21:44 | 日記

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]