忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/05/15 03:32 |
元パイレーツ・浅田好未、結婚
「だっちゅーの」のギャグで知られる元「パイレーツ」のタレント、浅田好未(27)が21日、都内で会社員のAさん(29)と挙式した。交際9か月でのスピード婚で、11月には第1子となる長男を出産予定。この日、式の前に都内の区役所で婚姻届を提出した。

会見には元相方の西本はるか(29)も同席。2人で公の場に出るのは約7年ぶり。「幸せです。子どもの名前を考えたり、洋服を選んだりしています。年子で今年、来年、再来年と3人くらい産めるように頑張る」と笑顔の浅田に、西本は「結婚の予定? まったくない。まず彼氏を見つけなきゃ」と苦笑いだった。

浅田好未
1997年、巨乳グラビアアイドルとして講談社第2回ミスマガジン準グランプリに輝く。同年4月に西本はるかとお笑いコンビパイレーツを結成。フジテレビ「新ボキャブラ天国」で披露した胸の谷間を見せ付ける「だっちゅーの」でブレイクする。「だっちゅーの」は、翌年の新語・流行語大賞を受賞する。

しかし、西本が女優を目指すという理由で2001年9月30日に解散。

それとほぼ同時に、所属事務所をアバンギャルドへ移籍すると、同事務所に所属する宇恵さやかと、新生パイレーツを結成したものの、お笑い芸人ではなくグラビアアイドルへと転進した。

2004年に新生パイレーツを解散、所属事務所からも離れ一時的に引退状態となる。

解散後は自らの事務所を設立、同事務所にて自身のブランド『Affection』を手掛ける傍ら引き続きタレント活動を行っている。同社取締役としては「長田好未」名義となる。

2007年の春にはアクセントプロモーションに所属して芸能界に復帰。

PR

2007/07/22 19:10 | 芸能人
AKB48の恐怖体験
アイドルグループ「AKB48」の大島優子(18)、秋元才加(18)、前田敦子(16)が22日、東京・渋谷の109前で、出演するホラー映画「伝染歌」(原田眞人監督、8月18日先行公開)のイベントに出席した。

3人は神主からおはらいを受け、主題歌でのろいの歌「僕の花」を披露。大島は「心霊スポットの伊豆のトンネルで撮影した時、気持ちが悪くなった」と恐怖体験を明かした。前田は主演の松田龍平(24)から「休憩中に宿題を教えてもらった」と笑顔を見せていた。

AKB48
秋元康の完全プロデュースにより2005年に誕生した女性アイドルグループ。秋葉原に専用劇場であるAKB48劇場を持ち、ここでほぼ毎日公演を行っている。グループ名の由来は、メンバー数が48人である事とホームグラウンドである秋葉原(あきはばら)の略称「秋葉(あきば)」(AKiBa)から。

チームA
オープニングメンバーオーディションで選出されたメンバー(篠田麻里子を除く)

板野友美(いたの ともみ、1991年7月3日 - )神奈川県出身。愛称ともちん。
大江朝美(おおえ ともみ、1989年6月15日 - )東京都出身。愛称オーィエ。
大島麻衣(おおしま まい、1987年9月11日 - )千葉県出身。愛称まいまい。
川崎希(かわさき のぞみ、1987年8月23日 - )東京都出身。愛称のぞフィス。
小嶋陽菜(こじま はるな、1988年4月19日 - )埼玉県出身。愛称はるな、こじはる、はるなちゃーん、はるにゃん。
駒谷仁美(こまたに ひとみ、1988年12月16日 - )埼玉県出身。愛称ひぃピンク、ひぃちゃん。
佐藤由加理(さとう ゆかり、1988年11月22日 - )静岡県出身。愛称ゆかりん。
篠田麻里子(しのだ まりこ、1986年3月11日 - )福岡県出身。愛称まりこ、麻里子様。
2006年1月22日の夜公演より加入。
高橋みなみ(たかはし みなみ、1991年4月8日 - )東京都出身。愛称たかみな(高みな)、みなみ。
戸島花(とじま はな、1988年7月11日 - )埼玉県出身。愛称はな、フラワー。
中西里菜(なかにし りな、1988年6月26日 - )大分県出身。愛称りなてぃん、りな、りなちゃん。
成田梨紗(なりた りさ、1991年3月1日 -)東京都出身。愛称りさ、ナタリー。
前田敦子(まえだ あつこ、1991年7月10日 - )千葉県出身。愛称あっちゃん、だーまえ。
増山加弥乃(ますやま かやの、1994年2月12日 - )東京都出身。愛称かや。
2007年3月からチームBへサポートメンバーとして異動することが決定されていたが、折井あゆみの卒業による各チームのバランスを考え、チームAに残留した。
峯岸みなみ(みねぎし みなみ、1992年11月15日 - )東京都出身。愛称みぃちゃん、みぃ、峯岸先生。

チームK
第二期AKB48追加メンバーオーディションで選出されたメンバー

秋元才加(あきもと さやか、1988年7月26日 - )千葉県出身。愛称さやか。
梅田彩佳(うめだ あやか、1989年1月3日 - )福岡県出身。愛称うめちゃん、キュラ。
大島優子(おおしま ゆうこ、1988年10月17日 - )栃木県出身。愛称コリス、ゆうこ。
大堀恵(おおほり めぐみ、1983年8月25日 - )東京都出身。愛称めーたん。
奥真奈美(おく まなみ、1995年11月22日 - )東京都出身。愛称まな、まーちゃん、奥ちゃん。
小野恵令奈(おの えれな、1993年11月26日 - )東京都出身。愛称えれぴょん。
河西智美(かさい ともみ、1991年11月16日 - )東京都出身。愛称とも、ともーみちゃん。
小林香菜(こばやし かな、1991年5月17日 - )埼玉県出身。愛称かな。
佐藤夏希(さとう なつき、1990年7月1日 - )北海道出身。愛称Nなっち。
野呂佳代(のろ かよ、1983年10月28日 - )東京都出身。愛称ノロカヨ、ノンティー、かよほ〜。
早野薫(はやの かおる、1992年12月12日 - )東京都出身。愛称かおりん。
増田有華(ますだ ゆか、1991年8月3日 - )大阪府出身。愛称ゆか。
松原夏海(まつばら なつみ、1990年6月19日 - )福岡県出身。愛称なつみ、なっつみぃ。
宮澤佐江(みやざわ さえ、1990年8月13日 - )東京都出身。愛称さえ。

ひまわり組
2007年の7月1日より、チームAおよびチームKは「ひまわり組」として公演を行う。公演には全メンバーから16名が出席して行われる。公式ブログでの発表によると、

チームAとチームKを混在させることで、新たなユニット・MCが生まれ、メンバーそれぞれの新しい可能性を探すチャンスになる
取材や収録が入っても、ダブルスタンバイにより常に16名で公演を行うことができ、公演の質が安定する
点でメリットがあるという。また、劇団研究生の中から何名かが参加することも発表されている。

ひまわり組公演参加メンバーは以下の通り(※は研究生)。同じ項目で併記したメンバーが入れ替わりで公演を行う。公演でのメンバー構成は日によって異なるため、公式サイト、公式ブログなどでその都度発表される。

秋元才加/成瀬理沙※
板野友美/戸島花
大島麻衣/倉持明日香※
大島優子/川崎希
小野恵令奈/奥真奈美
河西智美/小林香菜
小嶋陽菜/佐藤亜美菜※
佐藤夏希/駒谷仁美
篠田麻里子/大堀恵
高橋みなみ/大江朝美
中西里菜/佐藤由加理
野呂佳代/松原夏海
前田敦子/成田梨紗
増田有華/出口陽※
宮澤佐江/増山加弥乃
峯岸みなみ/早野薫



チームB
第三期AKB48追加メンバーオーディションで選出されたメンバー(浦野、平嶋、渡邊除く)

井上奈瑠(いのうえ なる、1991年12月18日 - )大阪府出身、身長165cm。愛称なるぽん、なるっぺ。
浦野一美(うらの かずみ、1985年10月23日 - )埼玉県出身、身長154cm。愛称MIHO、おかーさん、CINDY。
チームAからサポートメンバーとしての異動。
多田愛佳(おおた あいか、1994年12月8日 - )埼玉県出身、身長150cm。愛称あいちゃん、ラブたん。
柏木由紀(かしわぎ ゆき、1991年7月15日 - )鹿児島県出身、身長163cm。愛称ゆきりん。
片山陽加(かたやま はるか、1990年5月10日 - )千葉県出身、身長154cm。愛称かたはる、はーちゃん。
菊地彩香(きくち あやか、1993年6月30日 - )東京都出身、身長160cm。愛称あやりん、きくじ。
早乙女美樹(さおとめ みき、1991年6月22日 - )栃木県出身、身長159cm。愛称とちおとめ、みきポム。
田名部生来(たなべ みく、1992年12月2日 - )滋賀県出身、身長162cm。愛称たなみん。
仲川遥香(なかがわ はるか、1992年2月10日 - )東京都出身、身長155cm。愛称なかはる、はるゴン、はるか。
仲谷明香(なかや さやか、1991年10月15日 - )岩手県出身、身長159cm。愛称なかやん。
野口玲菜(のぐち れいな、1993年4月15日 - )埼玉県出身、身長164.1cm 愛称ぐっさん、れいな。
平嶋夏海(ひらじま なつみ、1992年5月28日 - )東京都出身、身長154cm。愛称なっちゃん。
チームAからサポートメンバーとしての異動。
松岡由紀(まつおか ゆき、1987年10月7日 - )神奈川県出身、身長162cm。愛称ゆっきぃ、ゆきゆき。
米沢瑠美(よねざわ るみ、1991年6月6日 - )埼玉県出身、身長161cm。愛称るみちゃん、よねちゃん、るみ。
渡邊志穂(わたなべ しほ、1987年10月25日 - )兵庫県出身、身長166cm。愛称しほ、(ダミ声で)しほちゃ〜ん。
チームAからサポートメンバーとしての異動。
渡辺麻友(わたなべ まゆ、1994年3月26日 - )埼玉県出身、身長154cm。愛称まゆゆ。

研究生
研究生オーディションで選出された研究生

飯沼友里奈(いいぬま ゆりな、1990年4月30日 - )埼玉県出身。
瓜屋茜(うりや あかね、1992年8月24日 - )神奈川県出身。
大家志津香(おおや しづか、1991年12月28日 - )福岡県出身。
金子智美(かねこ さとみ、1989年12月22日 - )愛知県出身。
倉持明日香(くらもち あすか、1989年9月11日 - )神奈川県出身。
小塚里菜(こづか りな、1993年5月22日 - )千葉県出身。
佐伯美香(さえき みか、1989年10月29日 - )栃木県出身。
佐藤亜美菜(さとう あみな、1990年10月16日 - )東京都出身。
鈴木菜絵(すずき なえ、1992年12月18日 - )埼玉県出身。
出口陽(でぐち あき、1988年3月14日 - )三重県出身。
中田ちさと(なかた ちさと、1990年10月8日 - )埼玉県出身。
中西優香(なかにし ゆうか、1989年1月24日 - )愛知県出身。
成瀬理沙(なるせ りさ、1993年8月13日 - )埼玉県出身。
藤江れいな(ふじえ れいな、1994年2月1日 - )千葉県出身。
藤本紗羅(ふじもと さら、1997年3月23日 - )東京都出身。
村中聡美(むらなか さとみ、1988年6月5日 - )千葉県出身。
渡辺茉莉絵(わたなべ まりえ、1991年1月18日 - )東京都出身。
吉岡沙葵(よしおか さき、1984年9月1日 - )東京都出身。

2007/07/22 18:55 | 芸能人
八代亜紀、新曲リリース記念キャンペーン
歌手の八代亜紀(56)が大阪・通天閣で20日、新曲「立ち呑み“小春”」のリリース記念キャンペーンを行った。

前作「鰻谷」に続き、ナニワを舞台とする新曲に八代は「(大阪が)大好きだから」と話し、初めて近くへ来たという通天閣に「夜景を見てみたい」とうれしそう。作曲した円広志(53)らとともに新曲と同名の居酒屋を設けたステージに上がり、約1000人からの大歓声を浴びながら熱唱。「人情味があっていい」とすっかり上機嫌だった。

八代亜紀
幼少の頃から父親の歌う浪曲を子守唄代わりに聴きながら育つ。そうした影響もあって、八代は歌好きの子供になり、地元のコンクールなどにも出場していた。

その後、八代が小学5年生のとき、たまたま父親が買ってきたジュリー・ロンドンのレコードを聴き、そのハスキーボイスに魅せられる。もともと自身もハスキーボイスの持ち主だった八代は、その声に若干のコンプレックスがあったようだが、ジュリーの声質に勇気づけられ、クラブ歌手になることを意識するようになる。

中学卒業後、地元熊本のバス会社九州産業交通(現 九州産業交通ホールディングス)のバスガイドとして勤務した後、15歳で父親の反対を押し切り上京。銀座のクラブ歌手となり、スタンダードやポップスなどを歌った。

1971年、テイチクより『愛は死んでも』でデビュー。歌番組での10週勝ち抜きで有名になり、1973年の『なみだ恋』が120万枚の大ヒット。その後も『雨の慕情』『舟唄』等の代表的なヒット曲で女性演歌歌手として不動の地位を築く。

歌手活動だけにとどまらず、画家としてもフランスの「ル・サロン」展に5年連続入選、日本の芸能人として初の正会員になるなど活躍している。

1977年には、当時大ヒットを飛ばしていた東映映画『トラック野郎 度胸一番星』に女ダンプ運転手「紅弁天」として出演し、『恋歌』が挿入歌として起用された。配給収入も10億9000万円を記録した。このため、一部のトラック運転手に『八代観音』と呼ばれ、八代の顔を模した観音の絵が描かれたトラックが出現した。

また、2005年4月から朝日放送(大阪地区ローカル 製作は東京支社)の番組『トリハダ 〜感じるボロ〜ン〜』でバラエティー番組のレギュラーMCを初めて担当している。


2007/07/21 13:07 | 芸能人
光浦靖子、頭部緊急手術
タレントの光浦靖子(36)が、頭部の手術を受けることが19日、分かった。関係者によると、来週中にメスを入れる予定。頭の表面の血管にしこりが発見され、腫瘍(しゅよう)の可能性もあることから、それを除去する手術とみられる。

光浦は現在、フジテレビ系「めちゃ×2イケてるッ!」(土曜・後7時57分)、TBS系「アッコにおまかせ!」(日曜・前11時45分)、テレビ朝日系「ロンドンハーツ」(火曜・後9時)など各局のバラエティー番組で活躍中。30代独身の“負け犬タレント”として、特徴あるメガネ顔と、歯にきぬ着せぬトークで人気がある。昨年は「日本メガネベストドレッサー」を芸能界部門で受賞した。

東京外国語大を卒業した才女でもあり、NHK教育の番組にも出演。大久保佳代子(36)とお笑いコンビ「オアシズ」を結成しており、「めちゃイケ」などには2人で登場している。14日には「大銀座落語祭」で落語に初挑戦するなど、活動の幅を広げている。

光浦靖子
愛知県田原市出身のタレント、お笑い芸人。大久保佳代子とお笑いコンビ「オアシズ」を組んでいる。 愛知県立成章高等学校を経て、1995年、東京外国語大学外国語学部インドネシア語学科卒業。血液型A型。プロダクション人力舎所属。

幼馴染であった大久保佳代子と早稲田大学のお笑いサークル・寄席演芸研究会でコンビ「オアシズ」を組みメジャーデビュー。

高学歴タレントとして著名で、『めちゃ²イケてるッ!』の「抜き打ちテスト」シリーズでは、開始から2004年まで出場した4回全てが優勝と言う前人未踏の大快挙を達成、先生役の岡村隆史等を驚かせた。特に2004年秋に開催された「国立め茶の水女子大学附属高等学校」では、最大のライバルと謳われた天敵・麻木久仁子との頂上決戦をわずか2点差で退けて(光浦453、麻木451)、遂には「デキまん」の称号までも得た、まさに抜き打ちテストシリーズ史上最強の女子生徒と言える。しかし、5回目の出場となった2006年10月7日放送の『めちゃイケ10周年SP』では、麻木の440点に対して光浦は433点と7点差で惜敗し2位となり、V5を逃してしまい屈辱の女王陥落。光浦黄金時代に遂に幕を下ろす形に成ってしまった。

または、2005年4月15日放送の日本テレビ系バラエティ番組『プリティガレッジ』内コーナー「資格家の人々」でさまざまな資格取得に挑戦。なまはげ伝道士の資格を取得した。

さらに2005年9月4日放送の『パネルクイズアタック25』(ABC系列)の特別企画「芸能人・知識人最強ペア決定戦」でモンキッキーとコンビを組み優勝を果たした。

売れない時代から現在まで毒舌系キャラとして地位を確立。特に学歴を活かした表現のボキャブラリーの豊富さは同系統の女芸人の中では随一である。

かつて事務所社長からピン芸人として活動するよう話があったが、「私はオアシズの光浦です。オアシズを解散するときは私が芸能界を辞めるときです。」と言って断っている。

「青木さやかとは犬猿の仲」と噂されているが、愛のエプロンで一緒に餅つきをしたり、ロンドンハーツの「格付けしあう女たち」では、隣同士に座ったり、テレビ番組で何度も共演している所を見ると、犬猿の仲というのはリップサービスのようである。

愛知県田原市(東三河)出身ということもあり、三河弁も特徴的である。

料理は得意で、愛のエプロンでカニ爪フライとカニクリームコロッケを作ったときには特エプにランクインしたほどの腕の持ち主。特に和食・洋食が得意なのだが、中華・デザートは苦手なようでクリスマスケーキを作った時には、エプロン番付けで最下位になってしまい、チーズケーキを作ったときにはランキングボードに張られなかったりと、料理の腕には当たりはずれが多い。


2007/07/20 12:54 | 芸能人
叶美香、バニーガール姿で登場
タレントの叶美香(39)が18日、都内で行われた映画「インランド・エンパイア」(21日公開)のPRイベントに出席した。

同作にはトラブルを抱えた女性が登場。自身も約3億円のダイヤなどとともに自宅を出た二女・晴栄さんとのトラブルの渦中にあり、21日発売の「婦人公論」で叶恭子(44)が現在の心境などを告白しているというが、1月の騒動発覚後、事実上の進展はなし。刑事告訴、民事提訴の準備を進めているとされているものの、この日も「進展はありますが、追って後日改めてお話させていただきます」と話すにとどまり、今後の会見などの予定についても「後日話します」と、具体的な内容は一切、明かすことはなかった。

叶美香
本名玉井 美香。愛媛県西条市(旧:東予市)出身大阪府松原市育ち。樟蔭東高等学校、夙川学院短期大学児童教育学科卒業。身長170?、B98cm、W58cm、H91cm。

第20回1988年ミス日本グランプリ。
小学校教諭二種免許を所持している。
高校時代、本名である玉井 美香の名で阪神タイガースを応援する番組「週刊トラトラタイガース」に番組アシスタントとして出演。
1988年、日本テレビ系の深夜番組「11PM」のカバーガールとして月曜日にレギュラー出演。
その後、某プロデューサーの肝煎りで玉乃ヒカリと改名、グラビアアイドルとして活動していた。当時もテレビ出演などの経験があり、新人としてはそこそこ売れていた(叶恭子に比べれば、芸歴では圧倒している)。
叶姉妹では奔放な姉のフォローをするしっかりものの妹(三女)の役。恭子と一緒に出演するだけでなく、単独でのテレビ番組出演も多い。傍若無人ともとれる姉の行動に振り回されることもしばしばだが、それをよくテレビでネタにするなど、したたかな性格でもある。
2000年、映画「サルサ」の主題歌を日本語でカバーしたシングル「サルサ!アマイエクスタシー」をインディーズよりリリース(製造元は東芝EMI)。恭子が作詞を担当。オリコン初登場152位、2週目176位。
2004年、スーパービューティーミカリン+K with キューティーモンすたーズ名義で「O・SU・SO・WA・KE〜プルプルンのキュッのボン!〜」をリリース。自身が出演していた教育番組『モンすたージオ』テーマソングの他、DHCのCMソングとしてもオンエアされた。恭子が振り付けを行った。
2006年4月3日、美香を被写体に恭子が撮影したという触れ込み(実際に撮影したのは素人の恭子ではなく、写真集やDVDのパッケージなど叶姉妹関連の仕事の多いカメラマンの大川直人によるもの)のヘアヌード写真集「Sweet Goddess」が発売された。男性はもとより女性にも広く支持され、20万部を突破するベストセラーとなる。

2007/07/19 12:53 | 芸能人

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]