2007年7月31日午後3時より『ラグナロクオンライン』で夏休みキャンペーン2007の第2弾イベントとなる”レベルアップでアイテムゲット!?”が開催される。2007年8月28日までのキャンペーン期間中に獲得した経験値に応じて、ゲーム内アイテムがもれなくプレゼントされるというもの。たとえば37万ポイント以上でイグドラシルの種(1個)、410万ポイント以上で古く青い箱(1個)、4400万ポイント以上で古いカード帖(1個)が贈られる。また抽選で5000名にブレッシングLv10(20個)が当たるダブルチャンスもあり。モンスターを倒して経験値とアイテムをゲットしよう!
ラグナロクオンライン
日本のjROでは、作成できるキャラクターが1アカウントにつき3つまでという制限が長らく続いたが、2007/02/27のパッチにより、他国と同様に5つまで作れるよう拡張された。
アカウント取得時に入力した情報によって、アカウント内のキャラの性別は全て決まっている。
(韓国のkROの場合、国民番号の性別でアカウントの性別が決まる。また、jROでもテスト時は個人情報登録の性別がアカウントの性別になったが、正式サービス後は個人情報とは別にアカウント取得時にアカウント性別を設定するようになっている。)
レベル
ラグナロクオンラインでは、プレイヤーキャラクターに2種類のレベルが設定されている。一つはキャラクター固有のレベルであるベースレベル、もう一つは職業の習熟度を表わすジョブレベルである。レベルの上限はベースレベルが99、ジョブレベルが50まで(転生二次職業全てと一部のジョブ〔忍者・ガンスリンガー〕は70、スーパーノービスは99まで)であり、前者は転生を、後者は転職を行うと1にリセットされる(テコン系列と忍者・ガンスリンガー・スーパーノービスは2007/6現在、転生を行えない仕様となっている)。RPGのレベルアップには、一定の数値が自動的に上昇するタイプと上昇させるステータスを自分で調整するタイプがあるが本作品は後者に該当する。
ステータス
本作品のステータスには、基礎となる6つのステータスと、基礎ステータスおよび装備品などによって決まる二次ステータスが存在する。
基礎ステータス
レベルアップの際に取得するステータスポイントを、自分で振り分けて成長させる。99が限界値だが、装備品などの補正によって99+αと言う形で100以上にする事は可能。
キャラや戦闘スタイルにより必要となるステータスが分かれており、ステータスを平均的に上げる「バランス型」よりも2種類のステータスを集中的に上げる「二極型」の方が一般的に強いとされている。しかし二極型は2種類の性質にのみ特化することであり、不慮の事態や特定条件下に置かれた場合非常に弱いという一面も持つ。(何故"二"極なのかと言うと、通常のキャラクターは特定のステータスにのみポイントを振り続けると、二つのステータスを99にしたところでちょうどレベルが99になるためである。)
STR
腕力その他の「力」に相当。弓・楽器・鞭以外の武器もしくは素手の時の物理攻撃力に影響する。弓・楽器・鞭を装備している間は基本的に関係ないが、弓のスキルにSTRの値によって威力が大きく左右されるものが存在する。また、STRを上げる事によってアイテムの所持限界量が増える。
AGI
素早さに相当する。これを上昇させると攻撃速度や回避率が上昇する。
VIT
体力に相当する。最大HPが上昇する他、HP回復アイテムの効能が高まったり、多くの状態異常対する耐性が付く。また、僅かではあるがダメージ軽減の効果もあるが、これが高いと逆にダメージが増えてしまうようなスキルが存在する。
INT
賢さ、魔力に相当する。SPの回復速度、SP回復アイテムの効能、魔法攻撃力、魔法に対する防御力、一部の状態異常に対する耐性が上昇する。
DEX
器用さ、精密性に相当する。命中力が上がる他、これが高いほど武器の扱いに習熟している事になる(ダメージのばらつきが抑えられる)。また、一部を除いた魔法やその他スキルに存在する詠唱時間を短くする事が出来る。
LUK
運の良さ、もしくは信仰心に相当する。クリティカルヒットや完全回避などの「偶然」の産物の発生確率が上昇する。また、プリーストのスキルにこれを上昇させたり、これの高さによって効果が左右されるものが存在する。
二次ステータス
基礎ステータスを元にして算出されるステータス。戦闘などにおける計算にはこの値が使われる事が多い。
HP(ヒットポイント)
生命力。ダメージを受けると減少し、0になるとキャラクターは倒れる。一部に、これを消費して発動するスキルが存在する。職業による係数にベースレベルとVITの値をかけたものに、その他装備品による補正を加える事で決まる。
SP(スピリチュアルポイント)
精神力。スキルを使う際にはこれを消費する。職業による係数にベースレベルとINTの値をかけたものに、その他装備品による補正を加える事で決まる。

ラグナロクオンライン 公式ファンブック2006 (SoftBankCreative)
ラグナロクオンライン
日本のjROでは、作成できるキャラクターが1アカウントにつき3つまでという制限が長らく続いたが、2007/02/27のパッチにより、他国と同様に5つまで作れるよう拡張された。
アカウント取得時に入力した情報によって、アカウント内のキャラの性別は全て決まっている。
(韓国のkROの場合、国民番号の性別でアカウントの性別が決まる。また、jROでもテスト時は個人情報登録の性別がアカウントの性別になったが、正式サービス後は個人情報とは別にアカウント取得時にアカウント性別を設定するようになっている。)
レベル
ラグナロクオンラインでは、プレイヤーキャラクターに2種類のレベルが設定されている。一つはキャラクター固有のレベルであるベースレベル、もう一つは職業の習熟度を表わすジョブレベルである。レベルの上限はベースレベルが99、ジョブレベルが50まで(転生二次職業全てと一部のジョブ〔忍者・ガンスリンガー〕は70、スーパーノービスは99まで)であり、前者は転生を、後者は転職を行うと1にリセットされる(テコン系列と忍者・ガンスリンガー・スーパーノービスは2007/6現在、転生を行えない仕様となっている)。RPGのレベルアップには、一定の数値が自動的に上昇するタイプと上昇させるステータスを自分で調整するタイプがあるが本作品は後者に該当する。
ステータス
本作品のステータスには、基礎となる6つのステータスと、基礎ステータスおよび装備品などによって決まる二次ステータスが存在する。
基礎ステータス
レベルアップの際に取得するステータスポイントを、自分で振り分けて成長させる。99が限界値だが、装備品などの補正によって99+αと言う形で100以上にする事は可能。
キャラや戦闘スタイルにより必要となるステータスが分かれており、ステータスを平均的に上げる「バランス型」よりも2種類のステータスを集中的に上げる「二極型」の方が一般的に強いとされている。しかし二極型は2種類の性質にのみ特化することであり、不慮の事態や特定条件下に置かれた場合非常に弱いという一面も持つ。(何故"二"極なのかと言うと、通常のキャラクターは特定のステータスにのみポイントを振り続けると、二つのステータスを99にしたところでちょうどレベルが99になるためである。)
STR
腕力その他の「力」に相当。弓・楽器・鞭以外の武器もしくは素手の時の物理攻撃力に影響する。弓・楽器・鞭を装備している間は基本的に関係ないが、弓のスキルにSTRの値によって威力が大きく左右されるものが存在する。また、STRを上げる事によってアイテムの所持限界量が増える。
AGI
素早さに相当する。これを上昇させると攻撃速度や回避率が上昇する。
VIT
体力に相当する。最大HPが上昇する他、HP回復アイテムの効能が高まったり、多くの状態異常対する耐性が付く。また、僅かではあるがダメージ軽減の効果もあるが、これが高いと逆にダメージが増えてしまうようなスキルが存在する。
INT
賢さ、魔力に相当する。SPの回復速度、SP回復アイテムの効能、魔法攻撃力、魔法に対する防御力、一部の状態異常に対する耐性が上昇する。
DEX
器用さ、精密性に相当する。命中力が上がる他、これが高いほど武器の扱いに習熟している事になる(ダメージのばらつきが抑えられる)。また、一部を除いた魔法やその他スキルに存在する詠唱時間を短くする事が出来る。
LUK
運の良さ、もしくは信仰心に相当する。クリティカルヒットや完全回避などの「偶然」の産物の発生確率が上昇する。また、プリーストのスキルにこれを上昇させたり、これの高さによって効果が左右されるものが存在する。
二次ステータス
基礎ステータスを元にして算出されるステータス。戦闘などにおける計算にはこの値が使われる事が多い。
HP(ヒットポイント)
生命力。ダメージを受けると減少し、0になるとキャラクターは倒れる。一部に、これを消費して発動するスキルが存在する。職業による係数にベースレベルとVITの値をかけたものに、その他装備品による補正を加える事で決まる。
SP(スピリチュアルポイント)
精神力。スキルを使う際にはこれを消費する。職業による係数にベースレベルとINTの値をかけたものに、その他装備品による補正を加える事で決まる。

ラグナロクオンライン 公式ファンブック2006 (SoftBankCreative)
PR