シリーズ累計で200万本以上の販売実績を持つKONAMIの恋愛シミュレーションゲーム『ときめきメモリアル』。その続編として`99年にプレイステーションで発売された『ときめきメモリアル2』が、携帯アプリになってiモード向けケータイサイト”コナミネットDX”で配信中。
本作では、50メガを超える大容量アプリでプレイステーション版のグラフィック、サウンドを忠実に再現。もちろん全キャラクターの全イベントも完全に網羅されている。”番長戦”などのミニゲームは携帯アプリ向けに若干アレンジされているので、すでにプレイしたファンも要チェックかも!?
キャリア:iモード
情報料:月額315円[税込]
アクセス方法:iMenu→メニュー/検索→ゲーム→ゲームパック→コナミネットDX
対応機種:903i、703iシリーズ以降(メガiアプリ対応端末)
備考:『ときめきメモリアル2』のプレイにはパケ放題の加入が必要
本作では、50メガを超える大容量アプリでプレイステーション版のグラフィック、サウンドを忠実に再現。もちろん全キャラクターの全イベントも完全に網羅されている。”番長戦”などのミニゲームは携帯アプリ向けに若干アレンジされているので、すでにプレイしたファンも要チェックかも!?
キャリア:iモード
情報料:月額315円[税込]
アクセス方法:iMenu→メニュー/検索→ゲーム→ゲームパック→コナミネットDX
対応機種:903i、703iシリーズ以降(メガiアプリ対応端末)
備考:『ときめきメモリアル2』のプレイにはパケ放題の加入が必要
PR
ガーラの運営する『RAPPELZ(ラペルズ)』が2007年10月25日のサービス1周年を前に、9月28日から10月1日までの4日間、プレ1周年記念企画“クリーチャーランダムBOXキャンペーン”を開催する。期間中に経験地が2倍になる、便利アイテム“スタミナセイバー(30個セット)”を購入すると、おまけで“クリーチャーランダムボックス(非売品)”がもれなくついてくる。ボックスの中にはランダムで1個のアイテムが入っており、運がよければ新しいペットを召喚できる“クリーチャーカード”があたる可能性も。また、10月2日には上級者向けの新装備“5ランクアイテム”が実装される。
RAPPELZゲームシステム
基本的にはプレイヤーが作成したアバターを操作することでフィールド上のモンスターを倒し、そのときに落とされるルピやアイテムを収集したり、クエストをクリアすることでプレイヤーキャラクターを成長させるMMORPGである。またキャラクターのレベルを上げることでさまざまなスキルを習得することができる。 多くのMMORPGと同様、最終的な目標というものは特には定められていない。
操作方法
マウスとキーボードで操作する。ほとんどの操作はマウスのみで可能である。 画面上のカーソルをマウスで操り、左クリックで移動、会話、攻撃等を行う。 マウスの右クリックを押しながらカーソルを移動させて視点を変更したり、マウスホイールによって視点の遠近を変更できる。
クエスト
NPCのなかにはクエストという課題を持つものがおり、話しかけてその依頼を引き受けることでクエストを得ることができる。クエストにはさまざまな条件があり、それをクリアし、依頼を引き受けた人物に報告することで報酬を得ることができる。ただし「○○に会いに行け」というクエストの場合は依頼人と報酬を受け渡す人物が別のこともある。クエストの内容としては特定のモンスターを一定数倒すもの、特定のアイテムを集めるものが多い。 ほとんどのクエストはそれ単独で完結するが、いくつかのクエストが連続したストーリーを持つものもある。
またクエストは放棄することもできる。
2007年8月21日より、クエストを保持できる最大数が20になった。
スキル
スキルとは、それぞれの種族、職業によって得られる固有の能力のこと。キャラクターのレベルとはまた別にジョブレベル (JLV) を上げることで、新しく取得できるスキルが増える。スキルには取得するだけで自動的に能力が増加されるパッシブスキルと、そのスキルを取得し、行使することで初めて効果が得られるアクティブスキルに分かれる。クリーチャーもそれぞれスキルを持つが、一部実装されていないものがあるので注意が必要である。
一部のスキルにはレベルがあり、レベルを上げると持続時間や効果が増大する。またスキルカードというアイテムを装備することで該当するスキルの効果を増大させたり、消費MPを減少させることができる。
RAPPELZゲームシステム
基本的にはプレイヤーが作成したアバターを操作することでフィールド上のモンスターを倒し、そのときに落とされるルピやアイテムを収集したり、クエストをクリアすることでプレイヤーキャラクターを成長させるMMORPGである。またキャラクターのレベルを上げることでさまざまなスキルを習得することができる。 多くのMMORPGと同様、最終的な目標というものは特には定められていない。
操作方法
マウスとキーボードで操作する。ほとんどの操作はマウスのみで可能である。 画面上のカーソルをマウスで操り、左クリックで移動、会話、攻撃等を行う。 マウスの右クリックを押しながらカーソルを移動させて視点を変更したり、マウスホイールによって視点の遠近を変更できる。
クエスト
NPCのなかにはクエストという課題を持つものがおり、話しかけてその依頼を引き受けることでクエストを得ることができる。クエストにはさまざまな条件があり、それをクリアし、依頼を引き受けた人物に報告することで報酬を得ることができる。ただし「○○に会いに行け」というクエストの場合は依頼人と報酬を受け渡す人物が別のこともある。クエストの内容としては特定のモンスターを一定数倒すもの、特定のアイテムを集めるものが多い。 ほとんどのクエストはそれ単独で完結するが、いくつかのクエストが連続したストーリーを持つものもある。
またクエストは放棄することもできる。
2007年8月21日より、クエストを保持できる最大数が20になった。
スキル
スキルとは、それぞれの種族、職業によって得られる固有の能力のこと。キャラクターのレベルとはまた別にジョブレベル (JLV) を上げることで、新しく取得できるスキルが増える。スキルには取得するだけで自動的に能力が増加されるパッシブスキルと、そのスキルを取得し、行使することで初めて効果が得られるアクティブスキルに分かれる。クリーチャーもそれぞれスキルを持つが、一部実装されていないものがあるので注意が必要である。
一部のスキルにはレベルがあり、レベルを上げると持続時間や効果が増大する。またスキルカードというアイテムを装備することで該当するスキルの効果を増大させたり、消費MPを減少させることができる。
未来を舞台に、謎の機械生命体と戦っていくシューティングゲーム! プレイヤーは、異星人や海賊といった個性的なキャラクターたちの中から主人公を選ぶことになる。迫り来る敵と戦って武器を強化していけば、ド派手な攻撃で敵を蹴散らすことができる!!
プレイヤーは美しい星を侵略者の手から守るため、全方位から襲い来る敵と戦っていくことになる。操作できるキャラクターは異星人や海賊など多種多様。それぞれ異なるド派手な武器で敵を蹴散らすことができる。またキャラクターたちの武器は、敵を倒してアイテムを手に入れることで強化可能。武器を強化して、一気に敵をなぎ払え!!
ひとりで遊ぶ”シングルプレイ”に加えて、ふたりで協力して戦う”マルチプレイ”も搭載。それぞれ別のキャラクターを選択して、友だちとの熱い協力バトルが楽しめる。お互いの弱点をカバーしながら、数々の難関ステージを進んでいこう!
ハドソン
対応機種 Xbox 360
発売日 2007年11月配信予定
価格 マイクロソフトポイント未定
ジャンル アクション・シューティング / SF
プレイヤーは美しい星を侵略者の手から守るため、全方位から襲い来る敵と戦っていくことになる。操作できるキャラクターは異星人や海賊など多種多様。それぞれ異なるド派手な武器で敵を蹴散らすことができる。またキャラクターたちの武器は、敵を倒してアイテムを手に入れることで強化可能。武器を強化して、一気に敵をなぎ払え!!
ひとりで遊ぶ”シングルプレイ”に加えて、ふたりで協力して戦う”マルチプレイ”も搭載。それぞれ別のキャラクターを選択して、友だちとの熱い協力バトルが楽しめる。お互いの弱点をカバーしながら、数々の難関ステージを進んでいこう!
ハドソン
対応機種 Xbox 360
発売日 2007年11月配信予定
価格 マイクロソフトポイント未定
ジャンル アクション・シューティング / SF
さまざまなダンジョンに挑んでいくアクションRPG、『ダンジョンエクスプローラー 邪神の領域』。シングルプレイモードでは、古代エルフの遺跡など、各地でクエストをクリアーしていき、"邪神ブリード"の封印を目指していくことになる。また、マルイチプレイモードでは、最大3人でピラミッドに潜り、最深部を目指す。
コンファインの町
プレイヤーの拠点となるコンファインの町には、鍛冶屋や薬屋、道具屋といった各種施設が揃っている。これらの施設で冒険の準備を整える。準備が整ったら、ウェストリア王国軍のコンラッド駐屯部隊長に話しかけてみよう。プレイヤーに指示(クエスト)やアドバイスを与えてくれ、ストーリーが進展していく。
ワールドマップ
町から出ると、ワールドマップ画面が表示される。ここで行きたいエリアを選べば、目的の場所に瞬時に移動することができる! また、ストーリーが進展することで、行けるエリアも増えていく。
ダンジョン
各エリアに移動したら、フィールドを進んでダンジョンに向かおう。ダンジョン内でクエスト達成条件を満たしたら、町へ帰還。このくり返しでストーリーが進展していく。
ハドソン
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2007年11月15日発売予定
価格 5229円[税込]
ジャンル アクション・RPG / 冒険・ファンタジー

コンファインの町
プレイヤーの拠点となるコンファインの町には、鍛冶屋や薬屋、道具屋といった各種施設が揃っている。これらの施設で冒険の準備を整える。準備が整ったら、ウェストリア王国軍のコンラッド駐屯部隊長に話しかけてみよう。プレイヤーに指示(クエスト)やアドバイスを与えてくれ、ストーリーが進展していく。
ワールドマップ
町から出ると、ワールドマップ画面が表示される。ここで行きたいエリアを選べば、目的の場所に瞬時に移動することができる! また、ストーリーが進展することで、行けるエリアも増えていく。
ダンジョン
各エリアに移動したら、フィールドを進んでダンジョンに向かおう。ダンジョン内でクエスト達成条件を満たしたら、町へ帰還。このくり返しでストーリーが進展していく。
ハドソン
対応機種 ニンテンドーDS
発売日 2007年11月15日発売予定
価格 5229円[税込]
ジャンル アクション・RPG / 冒険・ファンタジー

ガマニアデジタルエンターテインメントの『飛天オンライン』に、2007年9月27日のアップデートで新クエスト“クントゥの舞”第1章が実装される。“クントゥの舞”は、本作のメインストリームにあたるストーリークエスト“ダユエンの試練”と“イエンマオの惑い”のサブストーリーとなるクエスト。崑崙鏡世界を管理する“十二鏡王”のひとり、“鏡王クントゥ”に関わる新しい物語が楽しめるクエスト。アップデートではクエスト関連のほか、アイテムショップで販売中の“ププカプセル”に新アイテムが追加される。